1か月入会キャンペーン

通常2か月以上ご購読のところ、
今なら「10月号」1か月分だけの入会が可能!
まずはお気軽に始めてみませんか?

■簡単お申し込み!

お申し込みの流れ

キャンペーンについて

通常入会だと最短でも2か月以上のご継続が必要なところを、「10月号」1か月分だけの入会ができるキャンペーンです。

【キャンペーン対象教材】

幼児ポピー・小学ポピー・中学ポピー(ポピー Kids English は対象外)

【キャンペーン期間】

2025年9月1日(月)~9月30日(火)

【注意事項】

・1か月分の会費がかかります。

・10月号1か月だけで退会される場合はお手続きが必要です。お手続きの締め切り日は10月10日(金)。お手続き方法は、教材と一緒にお届けのご案内でご確認ください。締め切り日までにお手続きがない場合は、次月号へ自動継続してお届けとなります。

・一部教材は次月号ご継続時にお届け致します。

ポピーってどんな教材?

  1. 1

    楽しく続けられる工夫がたくさんで
    学習習慣が無理なく身につく

  2. 2

    紙教材を中心に、
    デジタル教材でもサポート

  3. 3

    安価でちょうどいい量だから、
    続けやすい価格(毎月1,500円〜)

  4. 4

    学習教材作りのノウハウを活かした、
    学力向上カリキュラム

教材のご紹介

  • 幼児ポピー
  • 小学ポピー
  • 中学ポピー

2〜6歳

みて、ふれて、楽しく身につく

幼児ポピー

顧客満足度No.1

遊びながら学びの土台を作る

書く・貼るなど手先を使う教材で「もじ・かず・ことば」を楽しく学べます。
カラフルでわくわくする紙面や、ゲーム感覚のアプリなど、楽しく続けられる工夫もいっぱい!
お子さまの「やりたい」を引き出します。

  • ももちゃん
  • きいどり
  • あかどり
  • あおどり
ももちゃん

ももちゃん(2~3歳児)

親子のふれあいを楽しみながら、「人づくり」の土台として「こころ」「あたま」「からだ」の基盤をきちんと培っていきます。

ももちゃん

ももちゃん
今月のテーマは「ごめんなさい」

ものを壊してしまったり、相手にぶつかってしまったり…。そんなときに「ごめんなさい」が素直に言えるといいですよね。音声配信サービスでももちゃんたちの声も聞いて、参考にしてください。「ごめんなさい」がちゃんと言えたときは、しっかりほめてあげましょう。

ももちゃん

ももちゃん
きょうは うんどうかい!

きょうはポピっこ運動会! ぴかぴかのお天気で、ももちゃんたちはこいしちゃんやみどりちゃんと一緒に、玉ころがしに玉入れにと大活躍します。

ももちゃん

ももちゃん
のこさず たべよう!

あれれ…ももちゃんも、こいしちゃんも野菜を残しています。みどりちゃんたちが「野菜はおいしいよ!」と食べるお手伝いをしてくれます。シールで遊びながら、残さずきれいに食べる練習を楽しんでください。

ミニえほん

ミニえほん
「おとうさんの たてがみ」

お父さんのかっこいいたてがみに憧れて、「ちょっとだけ」とハサミでちょきん。少しずつもらったつもりのライオンぼうや、ついつい調子にのって…。

大判シート

大判シート
ももちゃんのおさんぽ

ダウンロードプリントのコマやお店の品物カードも使って、ももちゃんのおさんぽを楽しみましょう。

デジタル教材

デジタル教材

ももちゃんの塗り絵などにも取り組めるダウンロードプリントを毎月5枚配信!そのほか、ダンス動画「おきがえダンス」や、キャラクターのシルエットクイズなどもお楽しみください。

きいどり

きいどり(年少 3~4歳児)

「あそぶこと=まなぶこと」のこの時期、お子さまの好奇心を刺激して、楽しく遊び、学べる教材をお届けします。お子さまと一緒に楽しみながら進めましょう。10月号にはプログラミング教材がついています!

きいどり

きいどり
まじょたちのうんどうかい

ハロウィーンにちなんで、魔女たちが大活躍します。ほうきレースや綱引きを、オーエス、オーエスとかけ声をかけて楽しんでください。

きいどり

きいどり
おてがみを だそう とどけよう!

郵便屋さんごっこをします。どうぶつむらのマンションと木のおうちの窓を開けて、だれの部屋か当ててみましょう。モコモコの毛だけで顔が見えないなんてこともあります。お手紙カードと見比べて、どの部屋か探してみましょう。実際に好きな絵を描いて、絵手紙ごっこを楽しんでもいいですね。

きいどり

きいどり
3びきの くま

今月号のお話はイギリスの民話「3びきの くま」です。人形劇風の写真絵本で、レトロな味わいをじっくり楽しんでください。

特別教材

特別教材
あいうえおカード

もじのカードを並べて言葉を作ったり、絵を見てなかまのカードを集めたり、あそびかた色々!楽しくひらがなに親しみ、語彙を増やします。

デジタル教材

デジタル教材

今月のおススメは、プログラミング的思考を楽しく育むことができる「ころグラミング」です。ころころくんにお菓子を食べさせるにはパイプをどこに置いたらいいかを考えます。他にもダウンロードプリントなども楽しんでくださいね!

あかどり

あかどり(年中 4~5歳児)

「思考力」を中心に総合的な力を伸ばす「思考力めばえ わぁくん」と、楽しく学べる「もじ・かず・ことば ドリるん」で入学準備に向けて必要な力を身につけていきます。10月号にはプログラミング教材がついています!

わぁくん

わぁくん
あきを あつめよう!(特集)

公園などに、秋の草花などを見つけに出かけましょう!草花や落ち葉・どんぐりなどを使って、いろいろなものを作ってみても楽し いですね。また秋は、虫たちとの出会いも。二次元コードを読み取って虫の声を聴いたり、Webクイズに挑戦したりして、より秋を感じてください。

わぁくん

わぁくん
「きんの おの ぎんの おの」(お話)

昔から親しまれている、木こりと神様のお話です。お話を読んだあとは、お風呂で木こりと神様ごっこをしても楽しいですね。

ドリるん

ドリるん
かず

今月の数のページで初めて、10の数が登場します。鉛筆で〇や✓など印をつけながらかぞえられるといいですね。

ドリるん

ドリるん
ことば

言葉のページでは、「同じ読み方」「反対語」などを扱います。「芽」と「目」、「葉」と「歯」など、同じ読みでも違う意味の言葉にふれたり、「大きい」と「小さい」、「暑い」と「寒い」などの反対の言葉を通して、言葉の世界を広げていきます。

にこにこ えいご

にこにこ えいご
Bye.See you.

幼児ポピーのキャラクターが登場するアニメーションで、英語学習の準備が楽しくできます。今月は「さようなら」の一般的な表現 、「Bye.」「See you.」に親しみます。また、身近な果物も英語で言ってみましょう。

デジタル教材

デジタル教材

今月のおススメは、プログラミング的思考を楽しく育むことができる、「ケロ♪ケロ♪ケログラミング」です。どんな歌を作りたいか考え、各フレーズを担当するカエルを並べて歌を作ります。他にもダウンロードプリントや動画など、楽しんでくださいね!

あおどり

あおどり(年長 5~6歳児)

小学校入学準備として、生活力や社会力を高める「思考力めばえ わぁくん」と、小学校での学習にもつながる「もじ・かず・ことば ドリるん」で入学準備に向けて必要な力を身につけていきます。10月号にはプログラミング教材がついています!

わぁくん

わぁくん
かたちで あそぼう!(特集)

身近なものから、丸・三角・四角を探します。また、食べ物を切ったときの切り口の形を意識したり、展開図から立体を組み立てたりして、平面と立体を行き来しながら、立体の感覚をつかんでいきましょう。

わぁくん

わぁくん
みんなと いっしょに しっかり きこう!(入学準備)

人の話を聞くことは、生活の上で、とても大切なことです。話す人をきちんと見る習慣を、小学校入学前から身に付けておきましょう。

ドリるん

ドリるん
かず

数のページでは、平面図形を扱います。カードを裏返したり、回転させたり…試行錯誤することで考える力も育みます。特別教材「かたちパズル」も、形にちなんだ付録です。いろいろな形のカードを組み合わせて、家や乗り物などを作ります。親子で一緒に挑戦してみるといいですね。

にこにこえいご

にこにこえいご
Iʼm Princess Rizu.

幼児ポピーのキャラクターが登場するアニメーションで、英語学習の準備が楽しくできます。
ハロウィーンの仮装パーティのシーンを通して、Iʼm◯◯.という表現に親しみます。さまざまな動物の鳴き声を、英語ではどう表現するのかも楽しんでくださいね。

デジタル教材

デジタル教材

今月のおススメは、プログラミング的思考を楽しく育むことができる「ほれ!ほれ!モグラミング」です。お宝が入ったカプセルをたくさん取りながらモグラを進めるには、矢印パネルどう置いたらいいかを考えます。他にもダウンロードプリントや、かたちに関するWebクイズなど、楽しんでくださいね!

「幼児ポピー」会費/月
「ももちゃん」2〜3歳児 1,500円(税込)
「きいどり」年少(3〜4歳)
「あかどり」年中(4〜5歳)
「あおどり」年長(5〜6歳)
1か月入会お申し込み

※入会フォーム内の「お申込み教材選択」で
「1か月からの入会お申込みを希望する」をお選びください。

「幼児ポピー」会員さまの声

9割以上が“楽しく取り組めた”と実感!

アンケート結果

口コミレビュー

こちらに掲載されている口コミは、文章の加筆や変更など一切行っておらず、全て会員さまの実際の声をそのまま掲載しております。

小学1〜
6年生

勉強がもっと楽しく、やる気が続く

小学ポピー

顧客満足度No.1

自ら学ぶ力が身につく

紙教材×デジタルでお子様のやる気と学力をサポート!
楽しく学べる工夫が盛りだくさん。

  • 1・2年生
  • 3・4年生
  • 5・6年生
1・2年生

学校の教科書に合った「ワーク」&「テスト」で予習・復習もバッチリ!さらにデジタルサポート「デジ・サポ」なら、毎日の勉強が楽しく続けられます。

ワーク・テスト

国・算

ワーク・テスト

教科書に合わせて編集された「ワーク」「テスト」で学校の授業をそのまま復習することができます。左上には教科書ページが書かれており、取り組むところがすぐにわかります。

デジ・サポ

デジタル教材

デジ・サポ

毎日の学習内容がすぐわかる「ポピースケジュール」や、楽しみながら学習を進められる「がんばりすごろく」、解説動画などで、さらなる理解度アップと学力向上を目指せます。

ひめくりドリル

国・算

ひめくりドリル

1日1枚5分程度で取り組める国語と算数のドリルです。楽しいイラストの問題で、夏休みの学習習慣づけにもぴったり♪

わくわく えいご

わくわく えいご

「聞く」ことを重視した楽しい英語教材です。「色」「数」「食べ物」など、身近な単語を中心にたくさんの英語にふれます。スマートフォンなどでタッチすると音が出る、デジタルブックにも対応しています。

その他の教材

その他の教材

知的好奇心を育てる情報誌「ふしぎがいっぱい ぴかり!!」や、読み物教材「こころの文庫」などで幅広く学びをサポートします。

3・4年生

学校の教科書に合った「ワーク」&「テスト」で予習・復習もバッチリ!さらにデジタルサポート「デジ・サポ」なら、毎日の勉強が楽しく続けられます。

ワーク・テスト

国・算・理・社

ワーク

教科書に合わせて編集された「ワーク」「テスト」で学校の授業をそのまま復習することができます。左上には教科書ページが書かれており、取り組むところがすぐにわかります。

デジ・サポ

デジタル教材

デジ・サポ

毎日の学習内容がすぐわかる「ポピースケジュール」や、楽しみながら学習を進められる「がんばりすごろく」、解説動画などで、さらなる理解度アップと学力向上を目指せます。

Fun Funえいご

英語

Fun Funえいご

小学校で使う文科省の英語のテキストに合わせて学べます。オンライン絵辞典やデジタルブックでリズムに乗せて楽しく英語の発音が学べます。

その他の教材

その他の教材

知的好奇心を育てる情報誌「ふしぎがいっぱい ぴかり!!」や、読み物教材「こころの文庫」などで幅広く学びをサポートします。

5・6年生

学校の教科書に合った「ワーク」&「テスト」で予習・復習もバッチリ!さらにデジタルサポート「デジ・サポ」なら、毎日の勉強が楽しく続けられます。

ワーク・テスト

国・算・理・社・英

ワーク

教科書に合わせて編集された「ワーク」「テスト」で学校の授業をそのまま復習することができます。左上には教科書ページが書かれており、取り組むところがすぐにわかります。
※1か月入会の場合、理科と社会は次月ご継続時にお届けします。

デジ・サポ

デジタル教材

デジ・サポ

毎日の学習内容がすぐわかる「ポピースケジュール」や、楽しみながら学習を進められる「がんばりすごろく」、解説動画などで、さらなる理解度アップと学力向上を目指せます。

その他の教材

その他の教材

好奇心を育てる「ふしぎがいっぱい PIKARI!!」や、読み物教材「こころの文庫」などで幅広く学びをサポートします。

「小学ポピー」会費/月
小学ポピー1年生 3,300円(税込)
小学ポピー2年生 3,600円(税込)
小学ポピー3年生 4,100円(税込)
小学ポピー4年生 4,300円(税込)
小学ポピー5年生 4,700円(税込)
小学ポピー6年生 5,000円(税込)
1か月入会お申し込み

※入会フォーム内の「お申込み教材選択」で
「1か月からの入会お申込みを希望する」をお選びください。

「小学ポピー」会員さまの声

4人中3人以上が成績アップを実感!

アンケート結果

口コミレビュー

こちらに掲載されている口コミは、文章の加筆や変更など一切行っておらず、全て会員さまの実際の声をそのまま掲載しております。

中学1〜
3年生

定期テスト・入試対策に強い!

中学ポピー

顧客満足度No.1

自学自習の力が
成績アップにつながる

毎日の勉強受験勉強も両方サポート。
部活や習い事で忙しい中学生活でも
効率的に勉強に取り組む力が身に付きます。

  • 1・2年生
  • 3年生
1・2年生

毎日の予習・復習から定期テスト勉強まで、効率よく取り組める教材をご用意しています。さらにデジタルサポート「デジ・サポ」で生活スタイルに合わせて学習計画をカスタマイズ。勉強や部活で忙しくても効率よく学習できます。
※1か月入会の場合理科・社会は次月ご継続時にお届けします。

FRESTA

国・数・理・社・英

FRESTA

学校の教科書に合った教材で、内容理解 ➡ 練習問題 ➡ 応用問題 の順に、段階をふんで取り組むことで、学習内容がしっかり身につきます。
※1か月入会の場合、理科と社会は次月ご継続時にお届けします。

定期テスト対策予想問題集

国・数・英・理・社・実技

定期テスト対策予想問題集

テストで高得点をめざせる「定期テスト対策予想問題集」は、実技教科も含めて9教科対応なので内申点対策もバッチリ!定期テストに近い形式でリハーサルに最適です。
※1か月入会の場合「実技の要点」は次月ご継続時にお届けします。

おぼえるモード

英単語・漢字・理・社

おぼえるモード

赤フィルター対応で、ひと目で重要ポイントがわかります。持ち歩きに最適なサイズなので、かばんの中に入れておくとちょっとしたスキマ時間に覚えられます。
※1か月入会の場合、理科と社会は次月ご継続時にお届けします。

デジ・サポ

デジ・サポ

学習計画のカスタマイズや学習記録・学習分析、ポピー教材の問題を解説する動画コンテンツ、デジタル問題など、ポピーの学習を幅広くサポートするデジタルコンテンツです。

3年生

毎日の予習・復習から定期テスト勉強はもちろん、高校受験や進路のサポートも安心!さらにデジタルサポート「デジ・サポ」で生活スタイルに合わせて学習計画をカスタマイズ。勉強や部活で忙しくても効率よく学習できます。

FRESTA

国・数・理・社・英

FRESTA

学校の教科書に合った教材で、内容理解 ➡ 練習問題 ➡ 応用問題 の順に、段階をふんで取り組むことで、学習内容がしっかり身につきます。
※1か月入会の場合、理科と社会は次月ご継続時にお届けします。

定期テスト対策予想問題集

国・数・英・理・社・実技

定期テスト対策予想問題集

テストで高得点をめざせる「定期テスト対策予想問題集」は、実技教科も含めて9教科対応なので内申点対策もバッチリ!定期テストに近い形式でリハーサルに最適です。
※1か月入会の場合「実技の要点」は次月ご継続時にお届けします。

おぼえるモード

英単語・漢字・理・社

おぼえるモード

赤フィルター対応で、ひと目で重要ポイントがわかります。持ち歩きに最適なサイズなので、かばんの中に入れておくとちょっとしたスキマ時間に覚えられます。
※1か月入会の場合、理科と社会は次月ご継続時にお届けします。

デジ・サポ

その他の教材

学習計画のカスタマイズや学習記録・学習分析、ポピー教材の問題を解説する動画コンテンツ、デジタル問題など、ポピーの学習を幅広くサポートするデジタルコンテンツです。

合格への入試対策

合格への入試対策

受験生みんなが苦手とするポイントを詳しく解説した強化学習と、要点のまとめ、基本問題、最近の入試問題の3つの要素からなる単元学習で受験勉強をしっかりサポートします。

「中学ポピー」会費/月
中学ポピー1年生 5,500円(税込)
中学ポピー2年生 5,700円(税込)
中学ポピー3年生 5,900円(税込)
1か月入会お申し込み

※入会フォーム内の「お申込み教材選択」で
「1か月からの入会お申込みを希望する」をお選びください。

「中学ポピー」会員さまの声

アンケート結果

こちらに掲載されている口コミは、文章の加筆や変更など一切行っておらず、全て会員さまの実際の声をそのまま掲載しております。

よくあるご質問

みなさまからいただいた質問・疑問点をまとめています。
お問い合わせの前にご確認ください。

自動継続になりますので、追加でのお手続きは不要です。ご継続の場合、11月号は10月下旬頃にお届けします。

1か月だけで退会される場合は、締め切り日までに専用フォームより簡単なお手続きが必要です。お手続きの締め切り日は10月10日(金)。お手続き方法は、教材と一緒にお届けのご案内でご確認ください。締め切り日までにお手続きがない場合は、次月号へ自動継続してお届けとなります。

主なサービスは次の通りです。
(1)ポピー教材のお届け
毎月教材をお届けします。(送料無料)

(2)子育て・教育相談サービス
学習や友だち関係、子育てに関する悩みや相談に、ポピーの教育対話主事(=教職経験豊かな先生方)がお答えいたします。

(3)学習相談サービス(小学ポピー、中学ポピー)
ポピー教材のわからないこと、「解き方・教え方・解答」についてのご質問に、専門の先生がていねいにお答えします。

(4)授業進度対応サービス(小学ポピー、中学ポピー)
学校の授業がポピー教材よりも進んでしまったとき、授業に対応する号の教材をお届けします。

(5)デジタルサービス
デジタルコンテンツや教育情報をいつでもお楽しみいただける「公式アプリ」や、学習向上システム「デジ・サポ」をご利用いただけます。
・公式アプリ(幼児ポピー、小学ポピー)
・デジ・サポ(小学ポピー、中学ポピー)

(6)ファストドクター
ご自宅で医師の診療が24時間365日受けられる「オンライン診療」を、システム利用料無料でご利用いただけます。往診をご利用の場合は、医師の移動交通費が最大960円割引されます。
※ご利用のサービスにより別途費用が掛かる場合がございます。

(7)誌上イベント参加
会員向け情報誌のコンテスト募集などにご参加いただけます。

お子さまの学齢と違う教材をご購読いただくことは可能となっております。また、同時に別の学齢・学年を受講することも可能です。
以下の点にご注意ください。
① 毎年「4月号」でご購読中の教材から1学年(学齢)繰り上げた教材をお届けいたします。
②小学ポピー・中学ポピーは教科書に沿って教材を作成しておりますので、一部教科書がないと解けない問題がございます。
③来年のお届け教材を繰り上げず、再度同教材をご購読希望の場合、お届けしている教材と内容が重複する場合がございます。
④複数教材をお申し込みいただく場合、教材ごとのお届けとなる場合がございます。
※同送でのお届けができない場合がございますので、予めご了承ください。

入会金、年会費はございません。