1か月入会キャンペーン

通常2か月以上ご購読のところ、
今なら「12月号」1か月分だけの入会が可能!
まずはお気軽に始めてみませんか?

■簡単お申し込み!

お申し込みの流れ

キャンペーンについて

通常入会だと最短でも2か月以上のご継続が必要なところを、「12月号」1か月分だけの入会ができるキャンペーンです。

【キャンペーン対象教材】

幼児ポピー・小学ポピー・中学ポピー(中学ポピー3年生、ポピー Kids English は対象外)

【キャンペーン期間】

2025年10月30日(木)~11月30日(日)

【注意事項】

・1か月分の会費がかかります。

・12月号1か月だけで退会される場合はお手続きが必要です。お手続きの締め切り日は12月10日(水)。お手続き方法は、教材と一緒にお届けのご案内でご確認ください。締め切り日までにお手続きがない場合は、次月号へ自動継続してお届けとなります。

・一部教材は次月号ご継続時にお届け致します。

ポピーってどんな教材?

  1. 1

    楽しく続けられる工夫がたくさんで
    学習習慣が無理なく身につく

  2. 2

    紙教材を中心に、
    デジタル教材でもサポート

  3. 3

    安価でちょうどいい量だから、
    続けやすい価格(毎月1,500円〜)

  4. 4

    学習教材作りのノウハウを活かした、
    学力向上カリキュラム

教材のご紹介

  • 幼児ポピー
  • 小学ポピー
  • 中学ポピー

2〜6歳

みて、ふれて、楽しく身につく

幼児ポピー

顧客満足度No.1

遊びながら学びの土台を作る

書く・貼るなど手先を使う教材で「もじ・かず・ことば」を楽しく学べます。
カラフルでわくわくする紙面や、ゲーム感覚のアプリなど、楽しく続けられる工夫もいっぱい!
お子さまの「やりたい」を引き出します。

  • ももちゃん
  • きいどり
  • あかどり
  • あおどり
ももちゃん

ももちゃん(2~3歳児)

親子のふれあいを楽しみながら、「人づくり」の土台として「こころ」「あたま」「からだ」の基盤をきちんと培っていきます。

ももちゃん

ももちゃん
プレゼントは なにかな?

12月号ではプレゼントをモチーフにしたまなびを2つ入れました。1つは「『い』のつくもの」など、ものの頭文字に目を向けさせます。文字に興味をもつきっかけにしてください。もう1つは、丸と四角のプレゼント。数のまなびの導入として、形で仲間分けしましょう。

ももちゃん

ももちゃん
もっと たいへん!

今月号では共感性を育む内容も多く取り入れています。共感力は、幼児期に脳の根っこを育む上でとても大切です。痛くて泣いているももちゃんたちに「大丈夫?」と声を掛けてあげましょう。

ももちゃん

ももちゃん
おふとん かけて!

順番にカードをひいて、その色に合うキャラクターに布団を掛けてあげます。「気持ちよさそうに寝ているね~」などとお話しながら、カードゲームを楽しみましょう。

ミニえほん

ミニえほん
「3びきの ねこ」

今月はマザーグースのうたから、3びきのいたずらこねこたちのお話の人形絵本です。現実の2歳児さんにありそうな楽しい展開を、リズミカルに、テンポよく読み聞かせてあげてください

大判シート

大判シート
ももちゃんのこどもびょういん

ダウンロードプリントのパーツも使って、ももちゃんたちのお医者さんごっこを楽しみましょう。

デジタル教材

デジタル教材

ダンス動画「おふろダンス」や運動あそび動画、間違い探しやクリスマスケーキ工作のダウンロードプリント(毎月5枚配信)をお楽しみください。

きいどり

きいどり(年少 3~4歳児)

「あそぶこと=まなぶこと」のこの時期、お子さまの好奇心を刺激して、楽しく遊び、学べる教材をお届けします。お子さまと一緒に楽しみながら進めましょう。特別教材は季節と自然が楽しめる大判ポスター「ふゆだより」です。

きいどり

きいどり
くつした つくろう

付録のいろがみで、プレゼントを入れてもらう靴下を作り、ツリーにうそっこキャンデーを飾って、サンタさんが本物のキャンデーにかえてくれるのを待ちます。

きいどり

きいどり
オードリーサンタのプレゼント

サンタさんにあこがれたオードリーが、サンタさんみたいになりたいと、動物たちにあったかプレゼントを配ります。観音ページの扉で、まず何をあげたのか、プレゼントの箱を開けて、パタパタして遊びましょう。

きいどり

きいどり
もう いくつ ねると おしょうがつ すごろく

お正月の準備を楽しいすごろくにしました。クリスマスが終わってからお正月までの間に、どんな準備をするのか、お話しながらすごろくで遊んでください。

きいどり

きいどり
「つると きつね」

イソップのお話をもとにしていますが、最後は、自分用の食器を持参して仲よくごちそうを食べます。相手の気持ちを想像して、思いやりをもって接する、つるときつねは、すっかり仲よしになりました。

特別教材

特別教材
ふゆだより

季節と自然を楽しむための大判のポスターです。表面では楽しい冬の風物詩を写真で、裏面では冬の生き物の様子をイラストでご紹介!

デジタル教材

デジタル教材

ダウンロードプリント(10枚)やデジタル教材を毎月配信! 奇数月にはダンス動画をお届けします。12月号は「どうぶつダンス」。動物たちのいろいろな動きを楽しみましょう。

あかどり

あかどり(年中 4~5歳児)

「思考力」を中心に総合的な力を伸ばす「思考力めばえ わぁくん」と、楽しく学べる「もじ・かず・ことば ドリるん」で入学準備に向けて必要な力を身につけていきます。

わぁくん

わぁくん
ふゆを さがそう!(特集)

冬の林にいる動物たちの様子を、りずたちと一緒に観察しましょう!また、家の近くや公園でも氷や霜、冬芽など、冬にしか出会えないものがあります。これらを探してみるのも楽しいですね。

わぁくん

わぁくん
おはなし びょ~ん!(言葉あそび)

今月の言葉あそびは、巻末の「おはなし びよ~ん!」を使ってお話を作ります。最初は一つの絵から、慣れてきたら、少しづつ広げていって、お話を続けていきましょう。お子さんの表現力が養われます。

わぁくん

わぁくん
そらからの おくりもの(お話)

子どもたちが喜んでくれる素敵なプレゼントを届けるため、一所懸命なサンタさんとトナカイさんのお話です。この季節にピッタリなお話を楽しんでください。

ドリるん

ドリるん
かず

数のページでは、「平面図形」を扱います。特別教材の「かたちカード」を使って、いろいろな形を作ってみましょう。実際に手を動かすことで形の感覚が豊かになり、小学校での「図形」の学習にもつながります。

ドリるん

ドリるん
ことば

言葉のページでは、反対の言葉を扱います。反対語を理解・習得するには、実際に体を動かしてみるのがいちばんです。「『すてる』ってどうすることかな?」などと、お子さんと一緒に体を動かして、確認しましょう。

にこにこ えいご

にこにこ えいご
Let's sing!

幼児ポピーのキャラクターが登場するアニメーションで、英語学習の準備が楽しくできます。12月号では親子で英語の歌に親しみます。ぽるんたちと一緒に歌ったり体を動かしたりして楽しんでください。歌詞にはwalk、run、hopなど身近な動作の単語が出てきます。

デジタル教材

デジタル教材

「わぁくん」の特集に連動した「冬の自然クイズ」も、「ドリるん」に連動して、図形を組み合わせて形を作る学習アプリ「かたち」も、楽しくまなびを深められること間違いなしです。運動あそびは「側転へのステップ」。いろいろなコンテンツを楽しんでください。

あおどり

あおどり(年長 5~6歳児)

小学校入学準備として、生活力や社会力を高める「思考力めばえ わぁくん」と、小学校での学習にもつながる「もじ・かず・ことば ドリるん」で入学準備に向けて必要な力を身につけていきます。

わぁくん

わぁくん
おとの ひみつ(特集)

身の回りには、たくさんの音が溢れています。おうちにあるもので、音を出してみたり、いろいろな音を探しながら、街を散歩してみても楽しいですね!

わぁくん

わぁくん
あさの じゅんびを じぶんで しよう(入学準備)

入学準備のページは、「朝の準備」について。起きてから、お家を出るまでに何をするのか、巻末の「これで ばっちり あさの じゅんび!」も活用し、徐々に慣れていきましょう。

ドリるん

ドリるん
かず

数のページでは、「何時半」が登場します。長針と短針の動き方を確認しながら、長針が「6」を指すときは「何時半」と読むことに慣れていきましょう。

ドリるん

ドリるん
もじ

文字のページでは、小さい「っ・ゃ・ゅ・ょ」を書く練習をします。大きい「つ・や・ゆ・よ」と迷ったときは、実際に声に出して読んでみるといいですよ。

にこにこえいご

にこにこえいご
My turn. Your turn.

今月は親子で英語の歌に親しみます。ぽるんたちと一緒に歌いながら体を動かして楽しんでください。head、shouldersや、eyes、ears…と、体の部分を順番にタッチできるでしょうか?

デジタル教材

デジタル教材

2つの数を合わせるといくつになるかと、10はいくつといくつでできているのかの2つのゲームであそべる学習アプリ「いくつと いくつ」に、今月から「逆上がりへのステップ」が始まる運動あそび動画など、楽しく学べるコンテンツが盛りだくさん。ダウンロードプリントにも挑戦してみましょう。

「幼児ポピー」会費/月
「ももちゃん」2〜3歳児 1,500円(税込)
「きいどり」年少(3〜4歳)
「あかどり」年中(4〜5歳)
「あおどり」年長(5〜6歳)

キャンペーン

【期間:10月1日(水)~11月30日(日)】

  • ・giftee Boxは、豊富なラインナップの中から好きな商品を選べるデジタルギフトです。giftee Box内で交換できる商品等は予告なく変更になる場合がございます。
  • ・新学社/月刊ポピー主催のキャンペーンです。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりませんので、ポピーお問い合わせ窓口(popy-otoiawase@sing.co.jp)までお問い合わせください。Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
  • ・お子さまおひとりの入会につき1回限りの適用となります。
  • ・お客様情報の入力に不備があった場合、お申し込み後にそのお申し込みをキャンセルされた場合、一度本キャンペーンで入会された方が再入会された場合、またその他不正なお申し込みと弊社が判断した場合はプレゼントの対象外となります。
  • ・本キャンペーンは予告なく終了する場合がございます。
  • ・2025年12月中旬以降に、お申し込み時にご入力のメールアドレス宛にプレゼントのご案内をいたします。(迷惑メールの対策、キャリアメール等、ドメイン指定を行っている場合、メールが受信できない場合がございます。「@sing.co.jp」を受信設定してください。)
  • ・2025年12月31日までにご案内メールが届かない場合は、2026年1月31日までにフリーダイヤル0120-627-700(平日9:30~18:00)まで必ずご連絡ください。それ以降は対応いたしかねますのであらかじめご了承ください。
  • ・いかなる理由があっても再発行はいたしかねます。

1か月入会お申し込み

※入会フォーム内の「お申込み教材選択」で
「1か月からの入会お申込みを希望する」をお選びください。

「幼児ポピー」会員さまの声

9割以上が“楽しく取り組めた”と実感!

アンケート結果

口コミレビュー

こちらに掲載されている口コミは、文章の加筆や変更など一切行っておらず、全て会員さまの実際の声をそのまま掲載しております。

小学1〜
6年生

勉強がもっと楽しく、やる気が続く

小学ポピー

顧客満足度No.1

自ら学ぶ力が身につく

紙教材×デジタルでお子様のやる気と学力をサポート!
楽しく学べる工夫が盛りだくさん。

  • 1・2年生
  • 3・4年生
  • 5・6年生
1・2年生

学校の教科書に合った「ワーク」&「テスト」で予習・復習もバッチリ!さらにデジタルサポート「デジ・サポ」なら、毎日の勉強が楽しく続けられます。

ワーク・テスト

国・算

ワーク・テスト

教科書に合わせて編集された「ワーク」「テスト」で学校の授業をそのまま復習することができます。左上には教科書ページが書かれており、取り組むところがすぐにわかります。

デジ・サポ

デジタル教材

デジ・サポ

毎日の学習内容がすぐわかる「ポピースケジュール」や、楽しみながら学習を進められる「がんばりすごろく」、解説動画などで、さらなる理解度アップと学力向上を目指せます。

ひめくりドリル

国・算

ひめくりドリル

1日1枚5分程度で取り組める国語と算数のドリルです。楽しいイラストの問題で、夏休みの学習習慣づけにもぴったり♪

わくわく えいご

わくわく えいご

「聞く」ことを重視した楽しい英語教材です。「色」「数」「食べ物」など、身近な単語を中心にたくさんの英語にふれます。スマートフォンなどでタッチすると音が出る、デジタルブックにも対応しています。

その他の教材

その他の教材

知的好奇心を育てる情報誌「ふしぎがいっぱい ぴかり!!」や、読み物教材「こころの文庫」などで幅広く学びをサポートします。

3・4年生

学校の教科書に合った「ワーク」&「テスト」で予習・復習もバッチリ!さらにデジタルサポート「デジ・サポ」なら、毎日の勉強が楽しく続けられます。

ワーク・テスト

国・算・理・社

ワーク

教科書に合わせて編集された「ワーク」「テスト」で学校の授業をそのまま復習することができます。左上には教科書ページが書かれており、取り組むところがすぐにわかります。

デジ・サポ

デジタル教材

デジ・サポ

毎日の学習内容がすぐわかる「ポピースケジュール」や、楽しみながら学習を進められる「がんばりすごろく」、解説動画などで、さらなる理解度アップと学力向上を目指せます。

Fun Funえいご

英語

Fun Funえいご

小学校で使う文科省の英語のテキストに合わせて学べます。オンライン絵辞典やデジタルブックでリズムに乗せて楽しく英語の発音が学べます。

その他の教材

その他の教材

知的好奇心を育てる情報誌「ふしぎがいっぱい ぴかり!!」や、読み物教材「こころの文庫」などで幅広く学びをサポートします。

5・6年生

学校の教科書に合った「ワーク」&「テスト」で予習・復習もバッチリ!さらにデジタルサポート「デジ・サポ」なら、毎日の勉強が楽しく続けられます。

ワーク・テスト

国・算・理・社・英

ワーク

教科書に合わせて編集された「ワーク」「テスト」で学校の授業をそのまま復習することができます。左上には教科書ページが書かれており、取り組むところがすぐにわかります。
※1か月入会の場合、理科と社会は次月ご継続時にお届けします。

デジ・サポ

デジタル教材

デジ・サポ

毎日の学習内容がすぐわかる「ポピースケジュール」や、楽しみながら学習を進められる「がんばりすごろく」、解説動画などで、さらなる理解度アップと学力向上を目指せます。

その他の教材

その他の教材

好奇心を育てる「ふしぎがいっぱい PIKARI!!」や、読み物教材「こころの文庫」などで幅広く学びをサポートします。

「小学ポピー」会費/月
小学ポピー1年生 3,300円(税込)
小学ポピー2年生 3,600円(税込)
小学ポピー3年生 4,100円(税込)
小学ポピー4年生 4,300円(税込)
小学ポピー5年生 4,700円(税込)
小学ポピー6年生 5,000円(税込)
1か月入会お申し込み

※入会フォーム内の「お申込み教材選択」で
「1か月からの入会お申込みを希望する」をお選びください。

「小学ポピー」会員さまの声

4人中3人以上が成績アップを実感!

アンケート結果

口コミレビュー

こちらに掲載されている口コミは、文章の加筆や変更など一切行っておらず、全て会員さまの実際の声をそのまま掲載しております。

中学1〜
3年生

定期テスト・入試対策に強い!

中学ポピー

顧客満足度No.1

自学自習の力が
成績アップにつながる

毎日の勉強受験勉強も両方サポート。
部活や習い事で忙しい中学生活でも
効率的に勉強に取り組む力が身に付きます。

  • 1・2年生
1・2年生

毎日の予習・復習から定期テスト勉強まで、効率よく取り組める教材をご用意しています。さらにデジタルサポート「デジ・サポ」で生活スタイルに合わせて学習計画をカスタマイズ。勉強や部活で忙しくても効率よく学習できます。
※「中学ポピー3年生」の12月号1か月入会キャンペーンは実施しておりません。

FRESTA

国・数・理・社・英

FRESTA

学校の教科書に合った教材で、内容理解 ➡ 練習問題 ➡ 応用問題 の順に、段階をふんで取り組むことで、学習内容がしっかり身につきます。
※1か月入会の場合、理科と社会は次月ご継続時にお届けします。

定期テスト対策予想問題集

国・数・英・理・社・実技

定期テスト対策予想問題集

テストで高得点をめざせる「定期テスト対策予想問題集」は、実技教科も含めて9教科対応なので内申点対策もバッチリ!定期テストに近い形式でリハーサルに最適です。
※1か月入会の場合「実技の要点」は次月ご継続時にお届けします。

デジ・サポ

デジ・サポ

学習計画のカスタマイズや学習記録・学習分析、ポピー教材の問題を解説する動画コンテンツ、デジタル問題など、ポピーの学習を幅広くサポートするデジタルコンテンツです。

合格への入試対策(2年生のみ)

合格への入試対策

受験生みんなが苦手とするポイントを詳しく解説した強化学習と、要点のまとめ、基本問題、最近の入試問題の3つの要素からなる単元学習で受験勉強をしっかりサポートします。

「中学ポピー」会費/月
中学ポピー1年生 5,500円(税込)
中学ポピー2年生 5,700円(税込)
中学ポピー3年生 5,900円(税込)
1か月入会お申し込み

※入会フォーム内の「お申込み教材選択」で
「1か月からの入会お申込みを希望する」をお選びください。

「中学ポピー」会員さまの声

アンケート結果

こちらに掲載されている口コミは、文章の加筆や変更など一切行っておらず、全て会員さまの実際の声をそのまま掲載しております。

よくあるご質問

みなさまからいただいた質問・疑問点をまとめています。
お問い合わせの前にご確認ください。

自動継続になりますので、追加でのお手続きは不要です。ご継続の場合、1月号は12月下旬頃にお届けします。

1か月だけで退会される場合は、締め切り日までに専用フォームより簡単なお手続きが必要です。お手続きの締め切り日は12月10日(水)。お手続き方法は、教材と一緒にお届けのご案内でご確認ください。締め切り日までにお手続きがない場合は、次月号へ自動継続してお届けとなります。

主なサービスは次の通りです。
(1)ポピー教材のお届け
毎月教材をお届けします。(送料無料)

(2)子育て・教育相談サービス
学習や友だち関係、子育てに関する悩みや相談に、ポピーの教育対話主事(=教職経験豊かな先生方)がお答えいたします。

(3)学習相談サービス(小学ポピー、中学ポピー)
ポピー教材のわからないこと、「解き方・教え方・解答」についてのご質問に、専門の先生がていねいにお答えします。

(4)授業進度対応サービス(小学ポピー、中学ポピー)
学校の授業がポピー教材よりも進んでしまったとき、授業に対応する号の教材をお届けします。

(5)デジタルサービス
デジタルコンテンツや教育情報をいつでもお楽しみいただける「公式アプリ」や、学習向上システム「デジ・サポ」をご利用いただけます。
・公式アプリ(幼児ポピー、小学ポピー)
・デジ・サポ(小学ポピー、中学ポピー)

(6)ファストドクター
ご自宅で医師の診療が24時間365日受けられる「オンライン診療」を、システム利用料無料でご利用いただけます。往診をご利用の場合は、医師の移動交通費が最大960円割引されます。
※ご利用のサービスにより別途費用が掛かる場合がございます。

(7)誌上イベント参加
会員向け情報誌のコンテスト募集などにご参加いただけます。

お子さまの学齢と違う教材をご購読いただくことは可能となっております。また、同時に別の学齢・学年を受講することも可能です。
以下の点にご注意ください。
① 毎年「4月号」でご購読中の教材から1学年(学齢)繰り上げた教材をお届けいたします。
②小学ポピー・中学ポピーは教科書に沿って教材を作成しておりますので、一部教科書がないと解けない問題がございます。
③来年のお届け教材を繰り上げず、再度同教材をご購読希望の場合、お届けしている教材と内容が重複する場合がございます。
④複数教材をお申し込みいただく場合、教材ごとのお届けとなる場合がございます。
※同送でのお届けができない場合がございますので、予めご了承ください。

入会金、年会費はございません。