中学ポピーQ&A 1年
算数
- 【素因数分解】「432をできるだけ小さい自然数でわって、ある数の2乗にするには、どんな数でわればよいですか。」という問題の解き方がわからない。
- 【証明問題】証明問題の解答を作る際に、ポイントとなることを教えてほしい。
- 【正の数・負の数】正の数・負の数の加法、減法について、かっこのはずし方がよくわからないので教えてほしい。
- 【方程式】式の形で解答する問題でも、答えに単位をつけて答えるべきなのか。
- 【反比例のグラフの利用】 反比例のグラフ上の点を使った図形の面積の問題の解き方がわからない。
- 【空間図形】辺や面を答える問題で、頂点のアルファベットを書く順番に決まりはあるか。
- 【立体の表し方】投影図や見取図のかき方について、実線や破線は何を意味しているのか、投影図で辺の長さの数値はどう書いたらいいか分からない