中学ポピーQ&A 3年
算数
- 【平方根】√ ̄ がかかわる数の中から無理数でない数を探す問題の解き方がわからない。
- 【平方根】 「根号」 「平方根」 の言葉の意味がよくわからない。
- 【平方根】平方根の大小の比べ方がわからない。
- 【一次関数の利用】一次関数のグラフを利用した問題の解き方がわからない。
- 【変域の応用】次のような関数と変域の問題が解けないので教えてほしい。
- 【合同の証明】三角形を組み合わせた図形の角度を求める問題の解き方がわからない。
- 【相似な図形の面積】面積比を使って三角形の面積を求める問題で、面積比が2:5、4:25と2種類出てくるのはなぜか。
- 【規則性を発見する問題】 同じ大きさの正方形を規則的に並べていき、できた図形の周の長さを求める問題がわからない。
- 【立体の表面にかけるひもの長さ】立体のある頂点からある頂点へ最短距離でひもをかける問題で、最短距離がなぜ直線になるのかわからない。
- 【三平方の定理】長方形を折り返してできる形の中にある図形の周囲の長さを求める問題の解き方がわからない。
- 【証明】証明の問題で、合同、または相似の関係にある図形を表すときに、アルファベットの順番が模範解答と同じでないと間違いか。