


書いて学ぶ「紙での学習」を中心に行うポピーに、
学習の動機付けとして、
コクヨのIoT文具“しゅくだいやる気ペン”を活用。
双方の魅力を活かした「紙+デジタル」の学びで、
もっと楽しく、続けたくなる
毎日の勉強をサポートします。
自ら学ぶ力を育て、
ほめて育てる親子の
家庭学習をサポートします。

楽しく続く!
やる気習慣化サイクル


大切にする想いの共感から
ポピー×コクヨのコラボが実現
お子さまの家庭学習を通して『親子のコミュニケーション』を豊かにし、『自ら学び続ける力』を育みたいという共通の想いから、ポピーとコクヨの協業が実現いたしました。

ポピー×しゅくだいやる気ペンで
お子さまの学習の習慣付けが
1.3倍も高まる!
実際に一緒にお使いの会員さまから
「ポピーでの勉強が楽しく続けられた!」
というお声を多くいただいております。
ポピーの継続利用率(学習習慣付け)


※2022年の月刊ポピー7月号~翌4月号までの
購読者(年長~小6)を対象

全てGETできるのは12月25日まで!

2024年度「小学ポピー1年生」4月号から
ご予約の方限定!
『しゅくだいやる気ペン』を
今だけ特別に無料プレゼント!

早期お申し込み特典!
今なら「50周年特別入学
準備セット」も!


おふろで学習シート
おふろのかべに、水でぬらした
シートをはって漢字と数を学べます。

プレ こくご・さんすうワーク
入学前に取り組める
国語・算数の基礎が学べるワーク


おふろで学習シート
おふろのかべに、水でぬらした
シートをはって漢字と数を学べます。

プレ こくご・さんすうワーク
入学前に取り組める
国語・算数の基礎が学べるワーク


おふろで学習シート
おふろのかべに、水でぬらした
シートをはって漢字と数を学べます。

プレ こくご・さんすうワーク
入学前に取り組める
国語・算数の基礎が学べるワーク

小学新漢字字典
小学校で習う漢字1026字を楽しく
おぼえることができる漢字字典


おふろで学習シート
おふろのかべに、水でぬらした
シートをはって漢字と数を学べます。

プレ こくご・さんすうワーク
入学前に取り組める
国語・算数の基礎が学べるワーク

小学新漢字字典
小学校で習う漢字1026字を楽しく
おぼえることができる漢字字典


おふろで学習シート
おふろのかべに、水でぬらした
シートをはって漢字と数を学べます。

プレ こくご・さんすうワーク
入学前に取り組める
国語・算数の基礎が学べるワーク

小学1年生のスタートに
役立つ教材をプレゼントいたします。
お得なこの機会をお見逃しなく!
早期特典が全部もらえるのは 12月25日(月)まで!
ポピーは「書いて学ぶ」勉強法を
大切にしています。

小学ポピー 2024年度改訂
お子さまが学校で使う教科書に沿って編集された家庭学習教材です。「ワーク」・「テスト」を使用した基本的な学習サイクルで、授業後の予習&復習をサポートします。
学びがより楽しく続けやすくなる
「デジ・サポ」が2024年度に新登場!!
- 年間一括払い
- 毎月払い
月あたり
2,980
(税込)円
12か月分総額
35,760円(税込)
月々
3,300
(税込)円
- 年間一括払い
- 毎月払い
月あたり
2,980
(税込)円
12か月分総額
35,760円(税込)
※生協経由でのお申し込みについては
一括払いは適用外です。
月々
3,300
(税込)円

小学ポピー1年生の
魅力
-
1 教科書に
基づいた教材 -
2 1回10分で
終わる学習量 -
3 シンプルで
手頃な価格
「自ら学ぶ力」と「学習習慣」が
身につく教材として
多くのご家庭で愛用されています
コクヨのIoT文具で、
お子さまの学習を後押しします。

しゅくだいやる気ペン
家庭学習の習慣化をサポートするIoT文具です。スマートフォンの専用アプリと合わせて使うことで家庭学習を楽しくサポートし、お子さまの気持ちを「やる気」にさせます。

しゅくだいやる気ペンの
魅力
-
1 子どもの
“やりたい”を作る -
2 努力が見える、
記録化できる -
3 学習が
習慣化する
「ゲーム感覚」で家庭学習に
取り組める教具として
子どもたちに大人気です。


K.S親子(小4)

やる気ペンは毎日使っています。宿題に関しては声をかける事はなくなり、それ以外で自学やポピーも頑張っています。コツコツやるようになりました。疲れて寝た時は、朝準備が整ってから隙間の時間に勉強してたりもします。

頑張っただけアイテムが貰えて、マスが進むのが嬉しい。
勉強は苦手だったけど少し楽しくなった!

F.K親子(小2)
やる気ペンを使い始めてから自主的に宿題やポピーに取り組むようになりました。勉強すればするほどペンの色が変わりパワーがたまるので、 「ママ、スマホかしてー。早くそそがなきゃ!」 と毎日、娘に「やる気ペンそそいで」と言われています(笑) お勉強している証拠ですね。

やる気ペンをつかって勉強するとパワーがたまる!そそぐとアイテムがもらえてうれしい。「やる気の庭」を次々とクリアしていきたい!

I.A親子(小4)
「新しい庭」を見たいという意欲があるため、次回の学習が未定ということが減った。自発的にペンを使って机に向かえるようになり、「やる気パワー」がたまることに喜びを感じて、学習のモチベーションに繋がっていくという良い循環が出来始めました。
庭が変わったり、ペンが光ったりするのが嬉しい!
小学校で習う漢字1026字を、楽しくおぼえて力をつけたい!


全てGETできるのは12月25日まで!

2024年度「小学ポピー1年生」4月号から
ご予約の方限定!
『しゅくだいやる気ペン』を
今だけ特別に無料プレゼント!

早期お申し込み特典!
今なら「50周年特別入学
準備セット」も!


おふろで学習シート
おふろのかべに、水でぬらした
シートをはって漢字と数を学べます。

プレ こくご・さんすうワーク
入学前に取り組める
国語・算数の基礎が学べるワーク


おふろで学習シート
おふろのかべに、水でぬらした
シートをはって漢字と数を学べます。

プレ こくご・さんすうワーク
入学前に取り組める
国語・算数の基礎が学べるワーク


おふろで学習シート
おふろのかべに、水でぬらした
シートをはって漢字と数を学べます。

プレ こくご・さんすうワーク
入学前に取り組める
国語・算数の基礎が学べるワーク

小学新漢字字典
小学校で習う漢字1026字を楽しく
おぼえることができる漢字字典


おふろで学習シート
おふろのかべに、水でぬらした
シートをはって漢字と数を学べます。

プレ こくご・さんすうワーク
入学前に取り組める
国語・算数の基礎が学べるワーク

小学新漢字字典
小学校で習う漢字1026字を楽しく
おぼえることができる漢字字典


おふろで学習シート
おふろのかべに、水でぬらした
シートをはって漢字と数を学べます。

プレ こくご・さんすうワーク
入学前に取り組める
国語・算数の基礎が学べるワーク

小学1年生のスタートに
役立つ教材をプレゼントいたします。
お得なこの機会をお見逃しなく!
早期特典が全部もらえるのは 12月25日(月)まで!
月刊ポピーは今年で50周年。
昭和48年(1973年)全国の小中学校で使われる
ドリルや資料集など
副教材の発行元「新学社」から、
家庭用学習教材として発刊。
かつて購読していた保護者さまのお子さまも
ご入会しているというお声も多く、
世代を超えたくさんのご家庭に愛されてきました。
学校教材だけにとどまらず、全国の子どもたちの
家庭学習のサポートをしたい、
おうちの方を支援したい、子どもたちの
真の学力向上につなげたいという想いから、
幼児~中学生を持つご家庭に
教材をお届けしています。
教育のあり方も時代と共に変化する中、
ポピーも進化し続けることを何よりも大切にし、
これからも全国の家庭学習を支え続けてまいります。

ポピーについて
主なサービスは次の通りです。
- (1)
ポピー教材のお届け
- (2)
教育相談サービス 学習や友だち関係、子育てに関する悩みや相談に本部やポピー支部の教育対話主事(=教職経験豊かな先生方)がお答えいたします。
- (3)
学習相談サービス(小学ポピー、中学POPY) ポピー教材でわからないこと、「解き方・教え方・解答」についてのご質問に、専門の先生がていねいにお答えします。
- (4)
授業進度対応サービス(小学ポピー、中学POPY) 学校における授業進度がポピー教材よりも進んでしまったときにご連絡いただくと、授業に合った教材をお届けいたします。
- (5)
定期テスト範囲とポピーの対応お知らせサービス(中学POPY) 定期テストの出題範囲が発表されたときに、ポピーのどこを勉強すればよいかインターネットで確認できます。
- (6)
誌上イベント参加 会員向け情報誌へのコンテスト募集などに参加していただけます。いろいろな景品もあります。
2回目以降の教材は、毎月末日までに次の月号をお届けします。
しゅくだいやる気ペンについて
【サイズ】本体寸法:15×23×107mm
【重量】約19g
【セット内容】本体・USBケーブル・取扱説明書・スタートアップガイド対応OS iOS11以上 Android 7.0以上
【充電方式】USB充電(マイクロUSB)
【充電時間】約2時間
【連続稼働時間】約5日間 ※1日40分の宿題を想定。本製品は内蔵型充電式電池を採用しております。
【単位】1個
【iOS】iOS 11 以上 の iPhone、iPad に対応
【Android】Android 7.0 以上に対応
※下記の端末で、動作確認済みです。随時、端末を増やしていく予定です。
製品名 | 品番 | メーカー | OS |
---|---|---|---|
AQUOS sense2 | SHV43 | シャープ | Android 9 |
Arrows Be3 | F-02L | 富士通 | Android 9 |
Dtab Compact | D-02K | HUAWEI TECHNOLOGIES |
Android 9 |
Galaxy S9 | SCV38 | SAMSUNG | Android 9 |
HUAWEI P20 lite | HWV32 | HUAWEI TECHNOLOGIES |
Android 9 |
KYV43 | BASIO3 | 京セラ | Android 7.1 |
LG style | L-03K | LG Electronics | Android 9 |
OPPO R11s | R11s | OPPO | Android 7.1(ColorOS 3.2) |
Xperia XZ1 | SO-01K | ソニー | Android 9 |
Zenfone 3 | ZE520KL | ASUS | Android 8.0 |
どんな鉛筆でも使うことができますか?
いいえ、どんな鉛筆でも適合する訳ではございません。
国内で一般に販売されている六角形の鉛筆(軸径:面対面7~8mm)を目安にお選びください。
スマートフォンが常にやる気ペンの横にないと使えないのですか?
いいえ、スマートフォンがなくても使えます。やる気ペン本体だけでやる気パワーは溜まります。
やる気ペンをオフにしたら、それまで溜めたやる気パワーも消えてしまうんですか?
いいえ、次にスマートフォンにやる気パワーを注ぐまで、やる気ペン内のメモリーに溜まり続けます。
「やる気ランプの色」と「リンゴの個数」との関係は?
下記の関係になります。
- ・しろ、うすみどり、みどり: 0個
- ・きいろ、さくらいろ: 1個
- ・オレンジ、あか: 2個
- ・ピンク、むらさき: 3個
- ・あお: 4個
- ・みずいろ: 5個
電池はどれくらいもちますか?
「約5日間」使用できる設計となっております。(1日40分の使用を想定)筆記量や通信の頻度により異なりますので、あくまで目安としてお考えください。
対象年齢は何歳ですか?
小学校2~4年生を中心に想定しております。
鉛筆以外のシャープペンシルやタッチペンなどに、取り付けできますか?
いいえ、できません。
アプリは無料ですか?
はい、無料でご利用いただけます。アプリ内課金もございません。
※通信料、接続料、パケット通信料などは、お客様のご負担となります。ご了承ください。
1台のスマートフォンに対して、やる気ペンは何本登録できますか?
1台のスマートフォンに対して、やる気ペンを「5本」まで登録することができます。尚、1台のスマートフォンに対して、管理者(保護者)アカウントは1つになります。
2本以上のやる気ペンの計測データを、1つに合算することはできますか?
いいえ、計測データの合算はできません。
1本のしゅくだいやる気ペンを、複数のスマートフォンに登録することはできますか?
いいえ、できません。
いたずらでペンを振っても、勉強パワーが溜まってしまうのでしょうか?
いいえ、通常の筆記では発生しないような大きな振動では検知しない仕組みを搭載しております。(特許出願中)
やる気ペンに溜まったやる気パワーは何日間保持されますか?
「約7日間」です。7日以上前のデータはアプリに送る事ができない恐れがあります。こまめに通信してください。
やる気パワー・やる気タイムの計測が正しくないように感じます。
筆記のくせや姿勢によって、計測できない場合や誤差が生じる場合があります。電池残量が少なくなっている可能性があります。充電を行ってください。
やる気ペンの電池残量は確認できますか?
電池残量が少なくなると、電源スイッチ付近のLEDが「黄色に点滅」します。その場合、充電を行ってください。
充電にかかる時間を教えてください。
「約2時間」となります。
SIMカードが入ったスマートフォンでなければ使用できませんか?
Wi-Fi等のインターネットに接続できる環境であれば、SIMカードの入っていないスマートフォンもご使用できます。
ペアリング(Bluetooth接続)の方法を教えてください。
①やる気ペン(本体)の電源を入れてください。
②スマートフォンのBluetoothがオンになっているかご確認ください。
③アプリにユーザー情報を登録
■初回登録時
アプリを起動し、「やる気ペンの持ち主の登録」からユーザー情報を登録
■ユーザー追加時
「設定→登録情報の編集→ユーザーを追加」から追加するユーザー情報を登録
④やる気ペンを検索し、見つかれば「OK」をタップ
⑤「ペアリング」をタップして、「完了」のガイドが出るまで数秒間お待ちください。
⑥ペアリング完了後は、やる気ペンの電源が自動的にオフになります。(やる気ペン本体のLEDが消灯)
【注意事項】
・環境によってはBluetooth通信がつながりにくいことがあります。電線、鉄道架線、発電所等、特定の外部電気設備が干渉の原因となる場合があります。場所を変更し、お試しいただくようお願いします。
・電池残量が少なくなると通信ができなくなります。充電を行ってください。
スマートフォンとやる気ペンの通信距離はどれくらいですか?
通信距離は、「約3m以内」になります。
※スマートフォンの機種や通信環境によって多少異なります。
やる気ペンをしばらく使用しない場合、問題はありますか?
過放電の恐れがあるため、長期間使用しない場合は、「初回スイッチをオフ」にして下さい。バッテリーから回路が遮断され、過放電を防げます。
海外で使用することはできますか?
いいえ、海外ではご使用になれません。日本の法令にのみ準拠して開発されております。
やる気ペンが壊れてしまった場合、修理できますか?
状況によりますので、コクヨお客様相談室にご連絡ください。
廃棄するときはどうすればいいですか?
廃棄するときは、お住まいの自治体の廃棄処理の指示に従ってください。
飛行機の機内に持ち込むことはできますか?
搭乗の際は電源をOFFにしてください。センサーを稼働させたまま飛行機に乗ることは航空法で禁止されています。
充電池の交換はできますか?
いいえ、できません。
やる気ペンは「防水」ですか?
いいえ、防水ではございません。
やる気ペンを買い換えたとき、データは引き継げますか?
はい、アプリへ転送された後のデータは引き継げます。
【注意】やる気ペンの中に溜まったままのデータは、引き継げません。変更前のやる気ペンに溜まったデータをアプリに転送してから、変更後のやる気ペンをペアリングしてください。
インターネットに接続しなくてもアプリは使用できますか?
アプリのご利用には、「インターネットへの接続」が必須になります。計測データの更新や記録のバックアップを行います。
※通信、接続料、パケット通信料などは、お客様のご負担になります。ご了承ください。
1日でもらえるリンゴの数は決まっていますか?
はい、1日でもらえるリンゴの数の上限は「5個」までとなります。
※リンゴの上限がアップする「スーパーモード」:3日連続でリンゴを5個ためると1日の上限数が「15個」に増えます(注:水やり1回あたりは5個まで)
やる気の庭を進んでいる途中で、違う庭に変更することはできますか?
いいえ、一度選択した「やる気の庭」は、クリアするまで他の庭に変更することはできません。
週刊やる気レポートは、いつ配信されますか?
毎週月曜日午前0時頃に配信されます。前週の月曜日00:00~日曜日23:59のものを集計しています。
アプリ・アプリ内の「登録情報」を削除してしまいました。データは復旧できますか?
いいえ、今までお使いのデータは、復旧はできません。
スマートフォンを買い換えた場合のデータ引き継ぎ方法を教えてください。
【注意】引き継ぎには、アプリ設定時に発行された「オーナーID」と「ニックネーム」が必要です。
■変更前の機種
①「設定」→「 データの引き継ぎ」をタップ
②「データをサーバーにバックアップ」をタップ
③「IDをコピーする」をタップ (クリップボードにオーナーIDがコピーされます)
④メールアプリを起動し、メール本文に③でコピーした「オーナーID」を貼り付け
⑤お子様の「ニックネーム」もメール本文に記入
⑥変更後のスマートフォンで使用されるメールアドレスへ送信
■変更後の機種
⑦変更後のスマートフォンにアプリをダウンロード
⑧「設定」→「データの引き継ぎ」→「データをダウンロードして引き継ぐ」
⑨「オーナーID」と「ニックネーム」を⑥で送ったメールから転記
データ引き継ぎ後は、「変更前」の機種からしゅくだいやる気ペンのアプリをアンインストールしてください。
※「変更前」の機種でユーザーを削除すると、連動して「変更後」の機種でもユーザーが削除されてしまいます。
尚、データ移行を保証するものではございませんのでご了承ください。
データの消失などのトラブルが発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。
登録した「ユーザー情報」を削除する方法を教えてください。
「設定」→「登録情報の編集」→「やる気ペンの持ち主(お子様)の情報」から削除することが可能です。ただし、必ず1人は登録しておく必要があります。尚、一度ユーザーを削除すると元に戻せなくなりますので、お気を付けください。
1つのオーナーID(保護者)を複数のスマートフォンなどで共有できますか?
いいえ。共有することはできません。必ず一つの端末でお使いください。複数端末で同一IDを使用すると、データが削除され使用できなくなる可能性があります。
登録している複数ユーザー(お子様)を別のスマートフォンに分割移動できますか?
いいえ。複数ユーザーのうち一人分だけを移動することはできません(分割不可)。スマートフォン機種変更の際など、ユーザーを移動する場合は、全てのユーザーを一緒に移動することになります。
やる気パワーを注ぐことができない。
下記の可能性が考えられます。
①やる気ペン本体の「電源がオン」になっていることをご確認ください。(やる気ランプがゆっくり点滅している状態)
②スマートフォンの「Bluetoothがオン」になっていることをご確認ください。
③スマートフォンが、「インターネットにつながっている状態」になっていることをご確認ください。
④以上が問題なかった場合、一度アプリを終了して、再起動してみてください。
スマートフォンとやる気ペンの間の通信が途切れました。
下記の可能性が考えられます。
①スマートフォンにやる気パワーを注いだ後(データを転送した後)は、やる気ペンの電源が自動的にオフになる仕様です。継続して使用する際は、再度、やる気ペンの電源をオンにしてください。
②「10分間」操作がないと、強制的に通信が切断される使用になっております。再度、やる気ペンの電源をオンにして、アプリの「データ取得」のボタンを押して、通信を再開させてください。
③スマートフォンとやる気ペンが通信できる距離は「約3m」です。通信可能な範囲内で使用してください。
電源が入らない。
下記の可能性が考えられます。
①電池残量がゼロになっている可能性があります。充電をお願いします。
②「初回スイッチがオン」になっていることをご確認ください。
③電源スイッチをスライドさせ、「ゆっくり3秒」数えて、やる気ランプが3回点滅(白色)することをご確認ください。
USBカバーが外れました。元に戻す方法はありますか?
はい。ピンセットなど先が尖ったもので、外れた箇所を押し込むと再度取り付けることができます。尚、USBカバーパーツを強く引っ張ると外れる場合がありますが、動作には問題ございません。
上記の方法でも直らない場合
コクヨお客様相談室までお問合せください。
教科書に基づいた教材
ポピーの「ワーク」は、学校の教科書に沿って編集されています。教科書のページ番号の表示や、重要な問題にマークをつけ、学習ポイントをわかりやすくアドバイス。授業内容と連動した予習・復習ができます。「今日取り組むところが見てわかる」のでお子さまの学習範囲を保護者もしっかり把握できるのです。

1回10分で終わる学習量
ポピーの教材は、1回の学習に必要な時間は約10分。シンプルで負担になりにくい内容構成です。お子さまが集中して勉強できる時間には限りがあり、短時間で効率よく学ぶことが重要。ストレスの少ない教材量で、お子さまの学習定着化と習慣化を目指します。

シンプルで手頃な価格
ポピーの教材には余分な「ふろく」をつけていません。学習に本当に必要なものだけを、続けやすい価格でお届けしています。成長にあわせた学習教材の提供ほか、学習内容の相談や、親子の関係、お子さまの性格や発達など、子育てに関する相談を受けられるサービスもご用意しております。

※ポピーとA社は2024年度、B社は2023年8月現在の年払いの毎月価格です。
子どもの“やりたい”を作る
しゅくだいやる気ペンは、アプリ内のすごろく「やる気の庭」のマスを進めることでアイテムがもらえるシステムです。勉強を頑張ると“やる気パワー”が溜まり、新しいアイテムを解放できます。お子さまは考えながら、「ごほうび」にむかって家庭学習をこなすようになるのです。

努力が見える、記録化できる
お子さまの日ごとの学習時間や、集中の度合いをアプリで確認でき、お子さまの努力を「見える化」させます。「花マル」をつけて記録できる機能や、週に1回キャラクターのつぶやきも届く機能で、保護者の方も楽しくお子さまの学習を見守ることができます。

学習が習慣化する
お子さまの学習努力をやる気ペンが見える化するので、保護者の方に褒めるきっかけができます。お子さまも褒められることでもっと勉強をしたくなり、「かきたくなるほめたくなる」サイクルが生まれ、この親子のコミュニケーションが、学習意欲を促進させ習慣化へ繋がるのです。

『学ぶ=楽しい』になる
親子のコミュニケーションをつくる。

イノベーションセンター 学びソリューション事業部
グループリーダー 中井 信彦
コクヨの『しゅくだいやる気ペン』と紙の学習を大切にされる『ポピー』で、「書く⇔褒める」のサイクルを生み出し、家庭学習における「親子のコミュニケーション」を良化させたいという想いから、今回の取り組みにいたりました。「学習の習慣化」はどの家庭においても課題です。一方で、一度習慣づいてしまえば「新しいことを知る楽しさ」に突き動かされます。そのきっかけを『しゅくだいやる気ペン』がつくり、家庭学習の定着をサポートすることで、『ポピー』教材の面白さにのめり込み取り組んでいただきたいです。子どもの内なる「学びたい気持ち」に火がつき、一生モノの「学び続ける力」を育まれるよう願っています。
また子どもたちには、勉強の後「今日こんなにがんばったよ!」など、どんどん保護者の方へ気持ちを伝えてもらいたいです。保護者の方もアプリの記録や教材を振り返って、忙しい毎日では気づかない「子どもの成長」を噛みしめてもらえればと思います。そして“すごいね” “がんばったね”と真正面からほめてあげてください。子どもがまっすぐに受け止めてくれる期間はそう長くありません。親子で一緒に歩む「学びの時間」が最高に楽しいものになればと、私たちは試行錯誤し続けます。