答えと解説(1・2年)

問題1 答え:④

(正答率:95%)

□★◎△▼がくり返されているので,◎の次の□には△が入ります。

問題2 答え:③

(正答率:85%)

下の図のように,一つずつ確かめながらかいてみましょう。

問題3 答え:②

(正答率:90%)

シーソーでは重いほうが下に下がります。

ですから,いちばん軽いのはかめです。

問題4 答え:③

(正答率:90%)

右回りに,2か所の黒い部分が1つずつ動いていきます。

問題5 答え:②

(正答率:95%)

かげをさかさまにして,黒い色をとってみると,つみ木の形がわかります。

問題6 答え:③

(正答率:85%)

1個が3個,2個が4個,4個が6個になっていますから,この箱にいちごを入れると,2個増えることがわかります。ですから,3個のいちごを入れると,5個になります。

問題7 答え:①

(正答率:90%)

向かって左側のはさみが大きく,反対側に太陽があるものを探します。②と④は右側のはさみが大きくなっています。③は,大きいはさみの側に太陽があります。

問題8 答え:②

(正答率:85%)

問題9 答え:④

(正答率:80%)

ゆうかさんを先に探します。
ヒントうとえから,ゆうかさんは帽子をかぶっていて,かばんを持っていないことがわかります。ですから,ゆうかさんは①か③です。
ヒントいから,さくらさんはゆうかさんの隣にいますから,②か④です。
ヒントあから,さくらさんはめがねをかけていませんから,④とわかります。

問題10 答え:①

(正答率:50%)

ゆうとくんは,右手でバットを持っていますから,鏡に映すと,左手で持っているように見えます。
また,かばんは左の肩からさげて右の腰のところにありますから,鏡に映すと,右の肩からさげて左の腰のところにあります。
帽子は左にずらしてかぶっていますから,鏡に映すと,右にずらしてかぶっているように見えます。