入会お申し込み

入会お申し込み

自動認識システムでシェア.1 SATO Powered On Site/ × 家庭学習教材 幼児ポピー

近年、学習への興味や理解を深めるため、ほぼすべての教科書にQRコードが掲載されるなど、お子さまが“デジタルでまなぶ”機会が急速に増加しています。
そんな中、幼児ポピーは、実際に手を動かし取り組む「紙教材の価値」を大切にする一方で、プラスαのまなびとして、デジタルでしか味わえない世界の体感や機器を使いこなす楽しさなど、デジタル世界の可能性にも触れていただきたいと考えています。
このようなポピーの想いに、最新のデジタル技術で応えていただく形で、株式会社サトーとポピーの夢のコラボレーションが実現しました!

自動認識システムでシェア.1 SATO Powered On Site/
×
家庭学習教材 幼児ポピー

サトーについて

“サトー”ってどんな会社?

スーパーマーケットや、配達伝票などで目にするバーコードやQRコード。電子マネーや乗車券でおなじみのICカード。「ピッ」と読めば、自動で情報を認識したり、入力することができる、これらを「自動認識技術」と呼びます。サトーは、この技術を駆使して「モノ」と「情報」をつなぎ、お客さまの業務を正確化・効率化・省力化する自動認識ソリューションの会社です。

「ピッ」と読んで収集した、モノの情報を利活用します。

1981年、世界初のバーコードプリンタを開発
以来、商品を拡充してきました。 ※熱転写方式バーコードプリンタ

こんなところにサトー

モノが動くところにサトーあり。
実はさまざまな場面でサトーのバーコードプリンタやラベルなどの商品が使われています。

● スーパーマーケットで

タイムリーな値引きラベルの発行で、商品の売れ残りによる廃棄ロスを防ぎます。

値引きラベル
値引きラベル
● アパレル店舗で

ICタグを付ければ、装置を近づけるだけで複数の商品情報を瞬時に収集。精算や棚卸がスピーディに!

ICタグ
ICタグ
● 食品製造工場で

QRコードは、食品製造の工程管理でも活躍。異物混入や誤投入を防ぎます。

食材期限 管理ラベル
食材期限
管理ラベル
● 荷物の受け取りで

ネットショッピングが増える中、送り状のバーコードが正しくスピーディな配送を支えています。

納品書一体型の送り状
納品書一体型の
送り状
● 病院で

リストバンドのバーコードで患者さんを識別。注射や点滴時のヒヤリ・ハットを防ぎます。

リストバンド

サトーグループについて

  • 創業 1940
  • 連結売上高(2022年3月期) 1248億円
  • 連結従業員(2022年3月末時点)
  • ビジネス展開する国・地域 90+
  • 東証プライム上場

ご挨拶

「現場の情報化」で
豊かな未来を

月刊ポピー創刊50周年に際し、心からお祝い申し上げます。
教育研究の見識とたゆまぬ努力によって、業界を牽引されてきたことに敬意を表しますとともに、「未来を築く子供たちを支援する」という志に深く共感しています。
近年、様々なモノがインターネットを介してデータをやり取りするIoT化が急速に進んでいます。サトーがめざすのは、IoT化により生まれる膨大なデータを、自動認識技術を駆使して情報化し、社会のうごきを最適化していくことです。このサトーの事業活動を通じて子供たちのために豊かな未来を築いていきたいと思います。この機会に、自動認識技術が私たちの社会生活において身近な存在であることを知っていただければ幸いです。

株式会社サトー 代表取締役社長 小沼 宏行

株式会社サトー代表取締役社長小沼 宏行

キャンペーンについて

5つのあそびかた
  • いっしょに あーそぼ!

    ももちゃんはだれとあそぶのかな?
    お友だちを探して、QRを読み込むとももちゃんとお友だちがあそんでいる様子が見られるよ。

    ももちゃん
  • わくわく おとあつめ

    音楽が大好きなりずと一緒に音符を探そう!
    どんな音楽が聞けるかな?
    音を変えても楽しめるよ!

    りず
  • おみやげ なにに
    しようかな?

    がっちゃがおみやげを買ってぽるんのところにあそびに行くよ。買おうと思っていたものをちゃんと買えるかな?

    がっちゃ
  • ホーホー うらない

    ミミズクにその日の運勢をみてもらおう!
    毎日やってみてね!

    ミミズク
  • にこにこ しゃしんかん

    スマートフォンやタブレットのカメラを使うと、いろんなフレームで幼児ポピーキャラクターと写真を撮れるよ!

    しゃしん
たくさんのしかけがある紙面でももちゃんたちとたくさん遊びましょう
対象

月刊幼児ポピー4月号にご入会またはご継続のお申し込みをされた方
※1か月からご入会の方も対象となります

プレゼント申込締切
2023年6月15日(木)

入会お申し込み

Q&A

OS環境・推奨ブラウザについて
教えてほしい。
下記をご参照ください。
<対応OS>
・iOS 15.6以降
・Android OS 10以降
<推奨ブラウザ>
・Google Chrome 最新版
・Safari 最新版
※一部のAndroid端末で、QRの読み取りができない場合があります。
ポスターのサイズは?
A2サイズ(420×594mm)です。
どうやって遊ぶの?
スマートフォンのカメラを起動して、各キャラクターのQRコードを読み込んでください。全部で5つの遊びがお楽しみいただけます。
QRコードを読み込む遊びは
いつまでできるの?
2023年7月31日(月)まで遊べます。それ以降は、ご利用いただけませんのでご注意ください。

ポピーについて

ポピーは2023年、
50周年を迎えます。

月刊ポピーは、昭和48年(1973年)全国の小中学校で使われる、ドリルや資料集などの副教材を発行している「新学社」から、家庭用学習教材として発刊されました。
学校だけでなく、全国の家庭学習のサポートをしたい、おうちの方を支援したい、子どもたちの真の学力向上につなげたいとの思いから、50年間、幼児~中学生を持つご家庭に毎月お届けし続けています。たくさんのご家庭に愛され続け、今では、保護者様ご自身が使われた経験から、是非わが子にもとご入会される方もたくさんおられます。
月刊ポピーは、これからも全国の家庭学習をしっかり支え続けてまいります。