
小学ポピー5年生 1月号
外表紙クイズの答え
◎外表紙グルメクイズの答え…1.約1,000年前
すしには1000年以上の歴史があって、日本では奈良時代から食べられていたんだって。当時のすしは、魚(または肉)を塩と飯でつけこみ、じゅく成させる「なれずし」と呼ばれるもの。今のように、にぎりずしとして食べられるようになったのは、今から約300年前の江戸時代からだとされているよ。
勉強に役立つデジタル
英語
〇 ワークデジタルブック・テスト音声
「デジタルブック」の画面をタップ・クリックすると、英語の音声が聞けるよ。
テストの音声問題は、▶ボタンをタップ・クリックすると聞けるよ。
これまでの月のワークデジタルブック・テスト音声はこちら