高校合格体験記

中国・四国

中国・四国

岡山県

  • 1日でも早く本気で勉強を!

    岡山県 / マキノ

    県立倉敷青陵高等学校普通科 / 岡山学芸館高等学校普通科医進サイエンスコース

    まず、受験2か月前から受験までの私の勉強法について書きます。国語は、1日1文章は読解をしました。英語は、長文読解を全訳して覚えていきました。数学は、入試直前にやるテキストをやり、苦手な規則性や関数の問題を多く解きました。理科も、入試直前にやるテキストをやって、できなかった分野を書き出してそれをたくさん解きました。社会は、理科と同じようにし、そして、大きな出来事や、ややこしいところの年号を覚えるようにしました。
    次に、みんなに伝えたいことを書きます。受験勉強は怖いですよね。でも、自分を信じて頑張ってください。私は、学校の先生からは、志望校を変えたほうがいいと言われていました。学力テストであまりにも点数が取れていなかったから当然です。しかし、1か月あれば、いくらでも伸びます。だから最後まで頑張ってください。でも、できるだけ早く、1日でも早く、本気で勉強することをおすすめします。

    最後に1つだけ…。受験では何が起きるかわかりません。私は、人生初のぎっくり腰になりました。入試中にです。だから、少しでも余裕を持って挑めるように頑張ってください。自分が行きたいと強く思えたなら、あとは勉強するだけ!未来の道は自分でしか作れないのだ!

 トップへ戻る

広島県

  • 友達がいたから頑張れた

    広島県 / K.M

    県立呉三津田高等学校普通科 / 呉港高等学校普通科特進コース

    私は夏休みもまともに勉強せず、頭の中では「やらなくては!勉強勉強!」とわかっていても、なかなか机に向かって勉強する日が少なかったです。しかし、仲の良い友達と同じ学校を受験することになり、頑張ろうと思えました。そのとき、友達って大切だなと、とても強く感じました。受験の1週間前からは緊張と不安でいっぱいでしたが、今まで自分がやってきたことを信じて最後までやり切ることができました!
    これから受験するみなさんへ 自分を信じることを忘れず、頑張れ!!

  • 腕時計を持っていくなら…

    広島県 / YYY

    広島県立広島皆実高等学校普通科 / 崇徳高等学校普通科特別進学コース

    受験前は、自分の間違えた問題や苦手な問題、重要な公式などをまとめた1冊のノートを作りました。これを作ったことによって、入試当日も見直せて安心できました。入試の日に腕時計を持って行き、机の上に置いていたのですが、針の音が意外と気になったので、針の音がしない時計を持って行くことをおすすめします!ポピーを約9年間続けて良かったです!ありがとうございました!

 トップへ戻る

島根県

  • 「合格への入試対策」で頑張った

    島根県 / もあ

    県立出雲高等学校普通科 / 出雲西高等学校普通科特別進学コース

    私は「合格への入試対策」を使って入試対策をしました。重要なことを「重点ノート」としてまとめてあるので、忘れているところも簡単に思い出せました。私が特に活用したのは英語で、基本の文法だけでなく長文、単語、連語などをたくさん練習できたのがすごく良かったです。また、「きわめる!合格道」は試験当日の直前まで暗記のために活用しました。私が高校に合格できたのはポピーのおかげです!ぜひ悔いの残らないように最後まで一生懸命頑張ってください!応援しています。

  • 8年間やってよかった

    島根県 / りんご

    県立大社高等学校普通科 / 出雲北陵高等学校普通科特別進学コース

    小学2年生からポピーを始め、わからない問題、苦手な分野が出てくるといつもよりしっかりとポピーをしていました。2年生の11月からの「合格への入試対策」がとても助かりました。とても見やすく、重要なことやポイントがおさえられていて、内容が理解できました。テスト形式の問題もたくさんあり、受験前にやりました。とても助かりました。8年間ポピーを続けて良かったです。ありがとうございました。

 トップへ戻る

山口県

  • 山口県の高校合格体験記はありません。

 トップへ戻る

徳島県

  • 徳島県の高校合格体験記はありません。

 トップへ戻る

香川県

  • どこに行っても教科書準拠のポピーで乗り越えられた

    香川県 / $120

    県立高松高等学校普通科 / 大手前高松高等学校普通科栄冠進学SSコース / 香川誠陵高等学校普通科

    ぼくは父の仕事の都合で転校が多く、中学校は1年ごとにかわりました。その影響で、今までの教科書の出版社と、新しい中学校で使う教科書の出版社が違う!ということもよくあり、新しい土地でも勉強についていけるのか?…と心配になることもありました。そんなときでも、新しい教科書に対応したポピーで基礎を固め、さらに、ハイレベル問題などで応用力をつけることができたので、自信をもって受験できました。毎日のFRESTAを続けてがんばれば、大きな力となるので、これからの受験生も「継続は力なり」を胸にがんばって!

 トップへ戻る

愛媛県

  • 入試前日は間違えたところの見直しを

    愛媛県 / K.M

    聖カタリナ学園高等学校看護科

    ポピーは基礎から集中的に勉強することができて、安心して入試本番を迎えることができました。特に私が使ったのは「入試直前最終チェック」と「おぼえるモード入試5科の要点」です。入試前日に、最終チェックで間違えたところを何度も解き直しました。入試前日はとても緊張するので、新しい問題を解くよりも間違えたところを見直すほうが安心できます。おぼえるモードは入試の休み時間にも何度も見ました。要点だけが書かれていて、少しの時間で見直せるので、とてもオススメです。

  • ポピーを信じて頑張って!

    愛媛県 / 名探偵アーコ

    県立松山南高等学校普通科 / 済美高等学校普通科特進プレミアコース

    花粉症で暑がりな私にとって、3月に暖房がよく効いた教室での入試はつらいものでした…。思い返せば、鼻をかみながら問題を読んでいたら…、もっと集中力があれば…、解く順番を変えていたら…と後悔は残っています。それでも合格できたのは、ポピーのおかげです!ポピーは基礎から応用まで身に付けられるため、必ず入試に役立ちます。私は時間配分を間違えたけれど、解いた問題の間違いが少なかったので合格できました。みなさんも、ポピーを信じて頑張ってください!

 トップへ戻る

高知県

  • 高知県の高校合格体験記はありません。

 トップへ戻る

※合格した学校名等は、合格当時の名称です。