『小学ポピー』は、全国の学校で使用されているドリルや問題集などの学習教材を発行している「新学社」が制作している教科書に沿った教材なので、おうちで安心して学べます。2020年度からの学習指導要領にしっかり対応しています。
お電話でのお申込み
【TEL:0120-627-700】
(平日9:30~18:00)
幼児教育の教材、小学生、中学生までの家庭学習教材のポピー。 成長に合わせた教材をお届けします。
『小学ポピー』は、全国の学校で使用されているドリルや問題集などの学習教材を発行している「新学社」が制作している教科書に沿った教材なので、おうちで安心して学べます。2020年度からの学習指導要領にしっかり対応しています。
お電話でのお申込み
【TEL:0120-627-700】
(平日9:30~18:00)
ポピーは「復習」を主目的にした教材ですが、「予習」にもしっかり活用できます。学校再開の後、授業が急いで進められる可能性もあります。そうした際もポピーで一度学んでおけば安心です。
ポピーの「ワーク」は、教科書ページを大きく表記しています。教科書のそのページを読んだ後に取り組めば、教科書に沿った家庭学習ができます。理解も深まり、学校から課題で出されたドリルやプリントにも取り組みやすくなります。
※著作権の関係でWeb上ではぼかし処理を行っています。
ポピーの「ワーク」「まんてんチェック」「テスト」でくりかえし学習ができるので、つまずいたところもすぐに見つけることができます。 また、ポピーの「テスト」は教科書に合ったものをお届けするので、本番のテストの備えに最適!テストで良い点がとれると、やる気もアップします!
通信教材でありがちの大量の付録。最初はそれでお子さまが興味を持つようなことはあっても、後々付録の置き場に困ったり、付録に気を取られて肝心の勉強がそっちのけになってしまった・・・なんてご経験はないでしょうか?
ポピーは長年の家庭学習教材づくりのノウハウを活かして、成長期にあわせた適度で良質な教材づくりに努めています。
お子さまの学習に本当に必要な教材をシンプルにお届けするため、費用も抑えて続けやすい価格でお届けしています。
※2020年度の会費(毎月払い・税込)で比較しています。
小学ポピー 会費/月(税込)
小学1年生 | 2,500円 |
小学2年生 | 2,900円 |
小学3年生 | 3,300円 |
小学4年生 | 3,300円 |
小学5年生 | 3,800円 |
小学6年生 | 3,800円 |
「月刊ポピー」は、株式会社 新学社が発行している家庭用教材です。新学社は、全国の小・中学生を対象に、ワークやドリル、問題集など学習教材を発行し、学校へ提供している会社です。学校教材作りのノウハウも活かされた小学ポピーは、創刊以来45年以上にわたり多くのご家庭で愛用されてきた実績のある教材です。お子さまがより良い家庭学習、復習に取り組めるよう、「月刊ポピー」の編集を行っております。
テストをランドセルから出して、子どもが最初に言った言葉が「ポピーをやっていてよかった!」でした。ポピーは教科書に沿っているので、学校のテストでも内容がそのまま出て簡単に問題を解くことができたようです。的確に学校の授業のポイントを押さえてくれるポピーに親子で感謝しています。 ポピーは毎月の会費がリーズナブルなのに、内容がとても充実しています。他の通信教材と比べてもコストパフォーマンスは断トツでポピーがいいです。習った内容をしっかりと復習して力にするなら本当にポピーがおすすめ!
小1の最初からずっと、ポピーで勉強しています。教科書に内容があっているので、学校での進み具合にあわせてポピーで復習し、学校でそろそろテストというタイミングで、ポピーについているテストをやっておくと、学校でも同じようなテストが出るので良い点をとりやすいようです。良い点が取れれば子どもは喜んで勉強しようという意欲が湧く、またポピーに取り組むという流れで6年間お世話になりました。余計な付録やキャラクターがないところも気に入りました。 教材はもちろん、子どもは「ぴかり!」や「Popyf」まで読んで喜んでいます。
お電話でのお申込み
【TEL:0120-627-700】
(平日9:30~18:00)