テーマ投稿
今月のテーマ:
最近、腹が立ったこと
日常の中でちょっといいこともあれば、腹が立つこともあるものですが、今回は、腹が立つほうにフィーチャーしてお届け!
読むうちに腹が立ったことを思い出したりしたらごめんなさいですが、フリーコーナーに投稿して、スッキリさせちゃってくださいね~。
投稿フォームより皆様のご投稿をお待ちしています!

すごくいい天気の日に
千葉県 はちみつきなこ さん
すごくいい天気で、布団や洗濯物をたくさん干していました。ぽかぽかになり、いい気持ちで取り込んでいると、真っ白な布団の真ん中に鳥にフンを落とされていました…。きれいに真ん中に落とさなくても!と腹が立つし、悲しかったです。
言われた瞬間プチン
広島県 れいれい さん
「やっと作ったご飯に文句を言われた」です。時間かけてご飯作ったのに、「えー、これかぁ…」って子どもに言われた瞬間、プチンときました。心が折れるやつ。

これ本当に腹が立つし、かなり多くのかたが経験してそう。ぼくも「じゃあ食べなくていい」と言ったことがありますよ~。
時短だから仕方ないとは?
神奈川県 まりお さん
時短勤務で昇給しない。面談でも上司から「時短だから仕方ないんだ。ごめんね」で終わり。仕事内容は効率よくやることでフルタイムと同じくらい働いているつもりだが? 時短分を時間で割ってマイナスになるのはわかるけど、同じように基本給を上げてくれてもよくない?

お腹立ちごもっともだと思います。就業規則でそうなっているにしても、なんかすごく釈然としませんね!
忘れてたとは!
大阪府 けいママ さん
保育園へ提出する書類を会社に書いてもらうように夫にお願いしていました。自分の分は無事会社から受け取ったので、「あなたの分はどう?」と聞くと、「忘れてた」と。なに~!? 頼んだことくらいやってくれ~!と腹が立ってしまいました。

期日があるものなんだから絶対忘れちゃダメなのに~。夫さん正直なのはいいけど、腹立てられて当然ですね。
ワンオペの最後の最後で
静岡県 たまる さん
パパが飲み会で不在の夜、4歳と1歳の食事、お風呂、寝かしつけのお世話をワンオペでがんばっていました。最後の最後で眠くなってグズグズした4歳の娘に「パパがいい~」と言われて、腹が立つんだか悲しいんだか、私すごいがんばっているのにな…と、どっと疲れました(笑)。

ワンオペ大変お疲れさまでした。「ママがいい」で困惑するパパさんもよく見かけますが、ママさんも同じなんですね。
毎日何かしらあるけど最新版はこれ
北海道 まだまだあるよ さん
2歳から6歳の手がかかる3人の育児で毎日てんてこ舞い。必ず誰かしらの忘れ物やトラブルが発生して、1日を予定どおりに回せません(泣)。毎日何かしらありますが、今日の採れたてエピソードがこちら。
子どものオムツからうんちがはみ出してソファが汚れてしまい、あわててオムツ替え&お着替え。一息つこうとソファに座ったら…うんちがべっとり白いズボンについてしまいました! くさいよー!!! ソファの汚れを落とさなきゃと思いながら、うっかり座ってしまった自分に腹が立つやら情けないやら。後処理が増えてしまい、まさに自分の尻拭いですね(笑)。

うわー、大変! まず子どもってなるので、私も床の始末を忘れて…ということが。ほんとお疲れさまでした。
連休の予定が…
静岡県 ダベンポート さん
三連休に入ったとたんに自分が体調を崩して、予定が丸つぶれになったこと!

「子どもが」ならまだあきらめがつくけど、自分だとねえ…。お互い連休前は気をつけていきましょう!
私が毎日やってることなんですが?
愛知県 なでこ さん
ほんのたまに旦那が早く帰ってきたときに、子どもの寝かしつけをお願いして、なかなか寝ないで時間がかかった寝かしつけが終わって一言、「せっかく早く帰ってきても、遅い時間に帰ってきても、(自分が自由になる時間が)変わらない」と。いや、毎日私がそれだけ時間かけて寝かしつけしてるんですけど? だからあなたは寝かしつけせず自由時間なんだよね、と腹が立ちました。ふだん当たり前に私がやっていることに目を向けてほしいです。

ママさんだから気安く思ったままを言っちゃったんでしょうが、家族でも相手へ想像力を働かせるって大事なんですね。あと働き方改革も。
ふと見たら新車に…
千葉県 あしゅパパ さん
2か月前に入ったばかりの新車。ふと見たら、気づかぬうちにちょっとこすったのか、はたまた当て逃げなのか、小さいですが傷があり、ちょっとげんなり。でも、車は所詮移動するもの、道具と割り切ることにしました。

これは気分がへこみますよね。私はずっとイジイジしちゃいますが、切り替えたあしゅパパさんは立派です!
反射的に謝ったものの納得がいかず
兵庫県 とととと さん
飛行機を降りて荷物待ちのときに、抱っこひもを着けようと手荷物を少しイスの上に置いて、赤ちゃんを抱っこひもに入れる作業をしていたところ、見知らぬおじいちゃんに「イスは座るところやから荷物を置くな」と怒られました。もっともらしいことを言われ「すみません」とすぐさま離れましたが、あとからそんなにダメなことかな?荷物を下に置いて作業するより赤ちゃんの安全面は守られるしな、と、なんとも納得がいかず、腹が立ってしまいました。これも「赤ちゃんさま」になるのかな…、厳しい…。

なんなんですか、このおじいちゃん! 状況も見ず単に文句を言いたいだけの人がいるなんて、私も腹が立って仕方ありません。
リアルモグラ叩き
山形県 しろくま さん
庭に芝生があるのですが、昨年からモグラにやられてしまい、朝起きると土がもっこり…。きれいな緑だったのが、ところどころにモグラの跡ができてしまいました。調べてみると捕獲はNG、いろいろ対策をしましたが効果もなく、穴の跡を片づけても次の日にまた別の場所をやられ、まさにリアルモグラ叩きのようです。モグラさん、早くいなくなってーーー!!!!!

リアルモグラ叩きで思わず笑ったものの、それどころじゃないですね。よほど居心地がいいんでしょうが、早く引っ越してくれるといいですね。
何度も言ってくるからイライラしっぱなし
鹿児島県 まる子 さん
用意していたおやつは「食べたくない」と言って、違うおやつを要求する子どもたち! 準備するほうもいろいろ考えてるのに、おやつといえど「好きなものばっかりはダメ! 用意されているものを食べてください!」と注意するも、ちびちび食べて「もういらない」と。それなのに「おなか空いた」と何度も言ってくるからイライラしっぱなし。

小さいころのぼくもそうだったので、母はこんな気持ちだったのかと。お子さんに代わって、ごめんなさいです!
この道を通るのは理由があるのに
東京都 たらママ さん
細い道をベビーカーを押して歩いていると、向かいからランニングをしている人が来たので止まっていたら、そのランナーから「もっと広い道通りなよ」と捨てゼリフを言われた。駅に行く道は、この細い道を通るか、15分プラスになる遠回りの道しかありません。ランナーの道ではないので、譲り合いの精神を持ってください!!

ひどーい! 止まって譲ったのにこのセリフ! 自分以外だれもいない世界で走りなよって言いたくなっちゃいます。
すぐバレるのになんで!
神奈川県 青いコブタ さん
子ども用のお菓子のストックをお父さんがこっそり食べていた!! こちらは残りの数を見ればわかります! すぐにバレるのになんで食べるのか! 子ども二人に少しずつおやつとして出しているのに計算も狂うし、また買いに出ないといけないので、腹が立ちます!!

ほんと黙って食べないで聞いてほしい。もちろん断るけど(笑)。計算狂うの腹立ちますよね!
賃金アップと唱えるなら
静岡県 そうまなひなこ さん
家計の足しになれば…と思って、昨年度から働き始めたけど、ある手当の所得制限に引っかかりそうで、結果、手取りマイナスになるってことに…。賃金ベースアップ!とか唱えるのなら、それに伴っていろんな手当の所得制限も上げるべき!

おっしゃるとおり! 現役世代はこう思ってる人がほとんどだと思いますよー。
減速せずに自転車の真横を!
大阪府 まる さん
タクシーがスピードを落とさずに、子どもを乗せている自転車の真横を通りすぎたこと。接触したら私たちは大ケガ! 人を乗せて運ぶお仕事、思いやりをもって運転してほしいです。

無事で何よりでしたが、こういう車は結構見かけて嫌になります。タクシーはもちろん、ドライバーはもっと気をつけてほしいです。
ちゃんと相談したよ
神奈川県 井上 さん
私は祝日関係ない仕事のため、ゴールデンウィークも通常出勤。一方、夫はお休みのため、GWは夫の負担が大きくなってしまいます。それを申し訳なく思ったので、GW中のシフトが決まる前に「GW何日か有給休暇とったほうがいい?」と聞くと、「うーん、まぁなんとかなるでしょ。任せるよ」とのこと。祝日は子どものお迎えに行く必要もなく、ゆっくり仕事ができて、私としてはうれしいので、まったく有休申請を出しませんでした。そんなやりとりがあったにもかかわらず、いざGW数日前になったとき、「え、GW仕事なの!?」と夫。「いや、私相談したし、あなたも任せるって言ってたよ!?」と、腹が立ったと同時にあきれ返りました!!

お怒りごもっともで、うちも似たようなやり取りが…。今ハッと「任せる」ってあいまいな返事だなと気づいて、反省しきりになってます。
なかなか治らないのが
宮城県 ちい さん
私の鼻にニキビができて、なかなか治らないことです。自分の顔を見るたびにテンションが下がります(泣)。子どものツルツルむき卵お肌がうらやましい~!

あるある~。「治りにくいのは若いから」なんてなぐさめられても、気分は上がりませんよね~(> <)。
忘れた自分にも気づかなかった夫にも…
三重県 とりとり さん
朝食は米派なわが家。夕飯を食べ終わったあと炊飯のセットをするのですが、たまにそれを忘れることがあります。朝になって、夫が「ご飯炊けてないよー」と言って、急速炊きするのですが、セットし忘れた自分にも腹が立つし、気づかなかった夫にも腹が立ちます(笑)。みなさん、忘れることありませんか。

私はたまにどころかよく忘れます(^ ^;;。とりとりさんの夫さーん、せめて早く気づいてくださーい!
次回の募集テーマは
「伝えていきたい年中行事」
ご投稿をお待ちしています!
「ポピフル」は月刊ポピー、全日本家庭教育研究会がお届けしている教育情報サイトです。
いい気分が一瞬で台無しですもんね。頭にフンの経験がありますが、それよりずーっと腹が立つと思います。