みんなのオススメ本やレシピ、アイデアを大公開!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿フォームより皆様のご投稿をお待ちしています!

[子育てアイデア]
お手伝いをしたらシールを1枚
香川県 なっちゃん さん
わが家ではお手伝いルールを決めています。1回のお手伝いにつきシール1枚。そして、シール10枚で好きなものを買ってあげます。ごほうびがもらえるので、お手伝いも進んでしてくれるようになりました。小学生になったら、お手伝い1回につき10円にしようかと考え中です。お金の勉強にもなるのでオススメ!

[かんたん料理]
野菜や肉を並べるだけのオーブン料理
兵庫県 ねこばす さん
オーブン料理にハマっています。にんじん、かぼちゃ、玉ねぎなどの野菜やきのこを切って鉄板に並べ、その上に鶏肉を並べてオリーブオイルと塩をかけて、予熱したオーブンで約20分! 子どもとお風呂に入ったり、遊んだりしている間に簡単に一品完成です♪

肉も野菜も一緒にとれて、準備も簡単なのがうれしい! 20分だと200℃くらいでしょうか。オーブンによってかかる時間が違うみたいですが、私も作ってみますね~♪

[本]
みえた! ぎたいするいきものたち(ひかりではっけん)
東京都 そーれ さん
自然界で擬態している生き物たちを光で照らしながら(部屋の照明にかざすでもOK)、イラストの中の虫、鳥、動物、魚を探していく絵本です。比較的リアルに描かれているので、図鑑だけでなく、動物園・水族館などに行ったときに、イラストと一致しやすいのもうれしい、好奇心をくすぐる一冊です。絵本から図鑑、動いている動画を経て、実際に動物園などに行くと、幼児でも可能な事前学習になるのでおすすめです。

キャロン・ブラウン 作/ウェズリー・ロビンズ 絵/小松原宏子 訳/くもん出版/1,870円(税込)

何もいないように見える草原などが描かれているページのうしろから光を当てると、隠れている生き物が見えてくるしかけになっています。「○○が~しているよ。」「だれかな?」の問いかけに、絵の中を探すのも、答えがわかったときも楽しめて、自分の子ども時代にあったらなと思わせてくれた絵本です。
「ポピフル」は月刊ポピー、全日本家庭教育研究会がお届けしている教育情報サイトです。
なんでもやりたがる時期が過ぎたら、これもいいかも! 決まった役目以外のお手伝いをしたらなど、ご家庭の方針に合わせて運用すれば社会勉強にもなりますね♪