みんなのオススメ本やレシピ、アイデアを大公開!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿フォームより皆様のご投稿をお待ちしています!

[食事のアイデア]
食事が進まないときはお弁当箱で出してみる
神奈川県 ふうほの さん
他の時間はそうでもないのに、寝起きだからか、どうしてもスムーズに食べ進められない朝ごはん。最近、子どもがお弁当の歌にハマっていたので、試しにいつものおかずをお弁当箱に入れて出してみたところ、スムーズに食べきることができました!

[かんたん料理]
丸ごとピーマンの冷製おひたし
京都府 peko さん
時短料理の一つを紹介します。ピーマンを丸ごと使ったレシピで、うちでは、この食べ方なら子どもたちもピーマンの苦味を感じないようで食べてくれます。ポイントはピーマンを切ったりせず、そのまま使うことです。ぜひお試しください!
●材料
ピーマン、鰹節、めんつゆ、ごま油
●作り方
フォークで穴を開けたピーマン8個ほどを耐熱容器に入れ、ラップをして、電子レンジ600Wで6分加熱。別容器に取り出して、鰹節とめんつゆとごま油を適量回しかけ、混ぜて冷やしておく。

ほんと簡単でおいしかったので、みなさんもぜひお試しを! ちなみにピーマンの苦味は、細胞に含まれるクエルシトリン(ポリフェノールの一種)に香り成分が加わって生じるそうです。ピーマンを切るとその成分が細胞から流れ出すので、切らずに丸ごと加熱すると苦く感じないんですね♪

[子育てアイデア]
オムツに保冷剤を入れて暑さ対策
滋賀県 あや さん
みんなに教えたい、チャイルドシートやベビーカーでの暑さ対策です。パンツタイプのオムツに保冷剤を入れて、子どもの脇などに挟んでみてください。オムツが水滴を吸ってくれて濡れないし、ほどよく冷たいので、めちゃくちゃオススメです!

ハンドタオルで包んでも、時間が経つとじっとり濡れるので、これはいいかも! まだまだ暑い日が多いので、私も外出時にやってみますね~♪
「ポピフル」は月刊ポピー、全日本家庭教育研究会がお届けしている教育情報サイトです。
ちょっと洗い物は増えるけど、これはオススメ! うちは朝食じゃなかったけど、なぜかお弁当箱に入れると食べるんですよね~。食が細いお子さんもぜひ試してみてください!