
乱暴な口のきき方を直すには?
サトシンの子育て行き当たりバッチリ!
絵本作家にして「おてて絵本」の発案者、かつては主夫でもあったサトシンさんによる、子どもの乱暴な口のきき方を直すアドバイス
目次
絵本作家にして「おてて絵本」の発案者、かつては専業主夫でもあったサトシンさんが、悩めるみなさんにバッチリとアドバイス~!

サトシン さん
三児の父。広告制作会社勤務を経て、専業主夫として育児・家事に専念するつもりが、フリーのコピーライターを兼業。その経験が絵本作家としての現在にもつながる。『うんこ!』『わたしはあかねこ』(共に西村敏雄・絵/文溪堂)『とこやにいったライオン』(おくはらゆめ・絵/教育画劇)など絵本作品は多数。https://www.ne.jp/asahi/satoshin/s/

相談7
乱暴な口のきき方を直すには?
5歳・年長の息子は、年々口が悪くなり困っています。「貸して」と言えばいいところを「早く貸せ、コラ!」となります。その都度冷静にやさしい言い方を伝えていますが、ガラは悪くなる一方です。見知らぬ人に「何してんだ、おっさん!」と話しかけたこともあります。入学を控え不安が募ります。 口が悪いのを直させるにはどうすればいいでしょうか。ご助言をお願いいたします。
⇓サトシンさんのお答えは動画で!
乱暴な言葉を使う子、どうしたらいい?
サトシン家直伝の技を動画でご紹介しています^^
❶ なぜ暴言を使うのか、理由を探り、思いに寄り添う努力を!
「どうしたの?」「何かあったの?」
まずは、理由を聞くところから入るのがポイントです。
そして、後からではなくすぐにその場で注意しましょう。

❷ 毅然とした態度を示すことが重要!
本気で怒っていることを伝えましょう。
★ サトシンさんが、お子さんに実際にしていたことは?★
➡ 言ってはいけない言葉を日ごろから伝えておき、それを言ったらペナルティを与える!
さぁ、どんなペナルティでしょう?
サトシン家での効果のほどは?
詳しくは、動画↑をご覧ください^^
そのほかの相談へのお答え動画もご覧ください ↓
「ポピフル」は月刊ポピー、全日本家庭教育研究会がお届けしている教育情報サイトです。