連載記事
-
「トモ★タメ時間」のススメ!
親も子も「トモ」に「タメ」になる楽しい時間 それが「トモ★タメ時間」! 普段の生活の中で、ちょっと工夫すれば、 楽しい遊びや価値ある活動がいっぱい! そんな「トモ★タメ時間」のヒントをご紹介!
更新
-
お絵かき中の子どものキモチ♡
園教諭向けの絵画造詣指導をされているくまがい先生が、お絵かきの楽しみかたやコツを伝授! お絵かきが好きなかたも、苦手なかたもぜひ!
更新
-
かんたん べんり 出先でもできる ちょっと知的な親子あそび
幼少期の子どもにとっては「あそびがまなび」です。 楽しく取り組んで好きになることがいちばん! 親子で楽しく、かんたんに取り組めて、 まなびが好きになる遊びをご紹介
更新
-
こころとからだのリズムの話
無理なく生活リズムを整えるコツを、体温のサイクルに注目してお伝えします!
更新
-
ひと手間でとっておき!
子どもとの生活を楽しくする、簡単にできてかわいい手芸の技をご紹介!
更新
-
みんなの広場 みんなのオススメ
更新
-
みんなの習いごと事情
みんながどんな習いごとにどれくらい費用をかけているかというお話から、新しく習いごとを始めるときのチェックポイントや、人気の習いごとルポまで、お届け!
更新
-
めざせ!ポピ親
「ポピ親」とは、ほどよい距離感でポジティブな子育てをする親というポピー独自の造語。 今どき親子の最適な距離感を一緒に考えてみませんか。ドク親危険度チェックなど、読者参加型の企画満載です!!"
更新
-
キラキラママ・パパ
子育て経験を活かしてご活躍の全国のキラキラママさん・パパさんの活動を直撃リポート! 今の経験が未来を拓く- 読むだけで元気がわいてきます。
更新
-
サトシンの子育て行き当たりバッチリ!
みなさんからの子育てに関するお悩みに、3児の父で、かつては主夫でもあった絵本作家サトシンさんがおこたえ! 痛快かつ、心に刺さるアドバイスを、日々の子育てにお役立てください。
更新
-
ポピっこ*工作タイム
家にあるもので、おもちゃを手作りしてあそんでみませんか? アイデアマンのかんば先生が、楽しいアイデアを教えてくれます。
更新
-
ポピっこ*絵本作家インタビュー
ポピー編集部が人気の絵本作家さんにインタビュー。「絵本作家ってどんな人?」「あの人気シリーズはどうやって生まれたの?」etc….ここでしか聞けないお話がたくさん!
更新
-
元校長先生が聞く ○○のハナシ
世の中にはたくさん、子どもとかかわっていらっしゃる大人がいます。 ポピーでおうちの方の相談に答える元校長先生(対話主事の先生)が、子どもとかかわるいろいろな職業の方へインタビューします。
更新
-
先生の子育てインスタライブ
経験豊富なポピー対話主事先生と、子育てのコツや悩みについてお話しするインスタライブ。アーカイブを公開しています。
更新
-
入学に向けた環境づくりメソッド
小学校入学に向けた環境づくりの方法を、無印良品で商品企画を務めていた整理収納アドバイザーの水谷妙子さんが伝授!これで、もうかたづけも、学習環境づくりも悩まない!
更新
-
園で!地域で!パパ・ママコミュ術
初めてのパパ・ママにも、ベテランのパパ・ママにも役立つ、他のパパ・ママとコミュニケ―ションのコツや楽しみ方をご紹介!
更新
-
園生活Q&A
ワクワクも、ドキドキもたくさん詰まった園生活。そんな園生活に関するおうちのかたの心配事に、幼稚園教諭の経験もある幼児教育学の先生が丁寧におこたえします。
更新
-
子育てQ&A 小学編
「忘れ物が減りません」「苦手な漢字を覚える方法は?」「子ども部屋をあげるタイミングは?」…… ほかのおうちはどうしているのか、なかなか聞けない質問にみんなでおこたえしましょう!
更新
-
子育てQ&A 幼児編
幼児のお子さんをお持ちのみなさんの、日ごろのプチ困り事を相談できるコーナーです。 ほかのおうちはどうしているのか聞いたり、相談にこたえたりして、助け合いましょう。
更新
-
子育てナビ「あるある」相談室 ~ポピー教育相談室から~
ポピーには様々な子育て相談が寄せられています。それらは、だれもが悩む「あるある」のようです。さあ、一緒に考えましょう。何か子育てのヒントが見つかるかも。
更新
-
必見!ヘルスケア
家庭の困った!に小児医療の専門家がおこたえ。予防と対策、セルフチェックにお役立てください。
更新
-
新1年生の小学校入学準備
更新
-
栄養素から考える健やかレシピ
日々バランスのよい食事を、と思っていても、不足しがちな栄養素は出てくるもの。栄養管理士の牧野先生から、そんな栄養素にスポットを当てた、旬のレシピをご紹介!
更新
-
特集
更新
-
篠原菊紀先生と Let's脳トレ
動画を見ながら5分でできる脳トレで、脳を鍛えませんか? 2023年度に幼児ポピーの総合監修をつとめる脳科学者の篠原菊紀先生が考案くださった、渾身の脳トレ12本を一挙公開!
更新
-
篠原菊紀先生の脳コラム
幼児ポピーの総合監修も務める脳科学者・篠原菊紀先生による脳コラム。最新の脳科学研究のお話や日々の子育てに関わる目からうろこのお話も!
更新
-
親子で学ぶ安心デジタルライフ ~賢く安全な使い方~
「デジタルを活用したいけれど、トラブルに巻き込まれるのでは」などの心配をされている保護者の方へ。 必要なのは「ネットリテラシー」です。インターネットを上手に活用し、デジタル時代を楽しく賢く生き抜く力を養うコツを、ポピー教育対話主事・山田正樹先生がアドバイスいたします。
更新
-
親子で磨こう!「書く力」
タッチパネルとクリックで物事が済むようになってきた昨今、筆圧が弱かったり、漢字が書けなかったり、アレ?という場面、ありませんか?⾝の回りのあらゆるものを活⽤して、楽しく書く練習を提案します。
更新
-
親野先生の親力診断
お子さんとどのようにかかわり、どのような言葉をかけ、どんなコミュニケーションをとっていますか?言い方ひとつ、やり方ひとつで子どもは大きく変わります。 ポピーの親力診断をよりよい親子の関係づくりにお役立てください。
更新
-
親野智可等の親の味方
子育て真っ最中の保護者の味方、親野智可等先生からの応援メッセージです。不安がす~っと消えます。気持ちが楽になります。ぜひ読んでみてください。
更新
-
言い捨てごめん! 22時のウサばらし
Googleで「子育て中のママが自由になれる時間帯」とググってみると、「家事や育児がひと段落した後、22時~深夜0時が自由時間帯として人気です」との回答が。 タイトル通り、22時に記事更新しま~す!お楽しみに!!
更新