Popyful(ポピフル) ポピー子育て応援サイト

子育て世代必見!【カナさんちの子育てのハナシ 後編】

子育て世代必見!【カナさんちの子育てのハナシ 後編】

元校長先生が聞く ○○のハナシ

対談第7回

第7回 俳優・三倉佳奈さん
× 元京都市立小学校校長 村田稔子先生

「ポピー教育対話主事」の先生方が、様々な分野で活躍中の方にインタビューするこの企画。引き続き後編では、佳奈さんに、YouTubeの発信から得た気づきや子育てで心がけていることなどをお聞きします。

三倉 佳奈 (みくら・かな)さん(俳優)

三倉 佳奈 (みくら・かな)さん(俳優)

1986年2月23日生まれ、大阪府出身。関西学院大学社会学部社会学科卒業。
1996年、NHK朝の連続テレビ小説『ふたりっ子』で、双子のヒロインの幼少期を演じ、脚光を浴びる。以後、双子の姉、三倉茉奈と共に、“マナカナ”の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、映画、CM、舞台、イベントなどで、国民的な人気を誇っている。2008年9月〜2009年3月に放送された、NHK朝の連続テレビ小説『だんだん』では、姉・茉奈と共に、朝ドラ史上初となる二度目のヒロインを演じ、舞妓の役に挑戦するなど、女優としての活動の幅を広げる。また、『だんだん』の劇中歌「いのちの歌」がシングルリリースされるなど、歌手デビューも果たした。趣味は、写真・お笑いを見ること・旅行・卓球。特技は、テナーサックス・京舞・朝鮮舞踊。

三倉茉奈 三倉佳奈 Official Website    YouTube(マナカナんち)

Instagram       オフィシャルブログ「三倉さんちの次女ブログ」

村田 稔子(むらた・としこ)先生 (ポピー教育対話主事)

村田 稔子(むらた・としこ)先生 (ポピー教育対話主事)

京都府出身。松阪女子短期大学卒業後、佛教大学通信教育課程教育学科修了。   
1976年より京都市立小学校の教諭となり、家庭科教育の研究や、生活科・総合的な学習の時間の研究を通して、子どもの主体的な学びや、創意工夫を生かした学びの姿を目指す。2010年より小学校校長として学校経営を担う。
2015年より、全家研ポピー教育対話主事に就任。
子育て中の保護者に向けたインスタライブでの情報発信や教育講演会に力を注ぐ。

【前編】はこちら

ママ目線で発信

村田:現在、YouTubeチャンネル「マナカナんち」では、姉の茉奈さんとさまざまな情報を発信されていますね。YouTubeを始められたきっかけを教えてください。

佳奈:始めたのは茉奈の妊娠中ですが、きっかけは私の経験からです。
私が妊娠・出産・育児を経てきた中で、ネットやSNSの情報がすごく助けになって、中でもよくYouTubeを参考にしていたんです。
そこで、今度は出産・育児を経験している私と、妊娠中の茉奈が発信する側になることで、微力でも同じ妊娠中の方や子育て中の方々のお役に立てたらと思い始めました。

村田:子育ての悩みを打ち明け合ったり、子育てアイテムを紹介したり、幅広いテーマで発信されていますが、テーマはどのように決めていますか。

佳奈:毎回、茉奈と話し合いながら決めています。さまざまなテーマを扱う中でも「ママ目線」は大切にしています。
少しでも同じ子育て世代の方の参考になればと思ってやっているので、私たちの悩みに共感してもらえたり、推しアイテムを実際に使ってもらえたりしたらうれしいです。

村田:YouTubeの発信で得られた気づきはありますか。

佳奈:コメント欄に「こうしたらいいよ」とアドバイスや励ましの言葉をいただくことが予想以上にあって、そこで感じたのは、共感しながら同じ目線で話せる「コミュニティ」の大切さです。
そうした場があるだけでも、前編でお話ししたような「私の世界の中」だけで悩むケースが減ると思うんです。
今後もYouTubeでは、同じように子育て中の方々とエールを送り合えたらと思っています。

「子育ては思うようにいかないもの」ですね

村田:では、2児の母である佳奈さんが、今、子育てで心がけていることを教えてください。

佳奈「ブレない」ことです。例えば、我が家ではカプセルトイは基本NGにしています。買っても大事にしないので。これは我が家のルールとして通しています。
ただ旅行先とか、お誕生日の時など、特別な価値が生まれる時はOKすることもあります。
あと、我が家ではTVゲームは買わないと決めていて「よそはよそ、うちはうち」と伝えると理解してくれています。その代わり、今我が家ではトランプの「大富豪」がブームで、寝る前に4人で楽しんでいます。

村田ただ禁止するだけでなく、きちんとほかの遊びを提示し、家族で楽しい時間を過ごされているのですね。

佳奈:こう話すと「すごいですねえ」って言われるんですが、ほかのところでは全然ブレてるんです(笑)。
食事は好き嫌いせずに食べてほしいけど、やっぱり残すし、特に下の男の子は、食べながらフラフラ歩くわ、何度言っても袖で口を拭くわで、困ってます。
ですので、あまり偉そうなことは言えないんですが、「子育ては思うようにはいかないもの」だと自分に言い聞かせるようにしています。

村田:私は「ねばならない症候群」と呼んでいるんですが、「こうあらねばならない」と思いすぎて、親も子も窮屈になってしまうケースがあります。そうならないためにも「思うようにいかない」と理解しておくことは大切だと思います。

佳奈:そうですよね。もう一つ心がけていることが「プラスの声かけをする」ことです。いつも姿勢の悪い子が一瞬でも背筋が伸びていたら「今、姿勢ステキよ!」とか、字がへたな下の子が、一文字でもうまく書けていたら「上手に書けるじゃん!」と褒めるようにしています。

村田:そういう些細な部分を褒めることは、きちんと見守っていないとできないことですし、素晴らしい意識だと思います。

佳奈:ただ、そう言いつつも「できていないこと」ばかり注意してしまうときがあって……。
なので、ブレない部分もあれば反省する部分もあって、毎日が試行錯誤です。
でも、そうした日々の中から、家族みんなで笑い合えることなどを見つけて、これからも子育てを楽しむように心がけていきたいですね。

村田:どうか「100点」を目指すのではなく、ご自身とお子様のペースで少しずつ、できることを増やしていってください。本日はありがとうございました。

京都出身の村田先生と当時のCM話に「なつかし〜ぃ」と関西弁で盛り上がりました。

SHARE!

  • LINE
  • X(旧Twitter)
  • Facebook

TOP