
親子でエネルギーチャージ スキンシップいっぱい!10分でできるおうちヨガ
10分でできるおうちヨガ
なぎさ先生考案の、心も身体も弾む、自宅で10分でできる親子ヨガのやり方をご紹介!動画を観ながら、やってみましょう。
親子ヨガのメリットは?
親子ヨガは、お子さんとのスキンシップを通してキラキラ・ニコニコのエネルギーをチャージできる、楽しい身体あそびです。
たくさん声かけをしたり親子でふれあったりしながら、身体を動かして、楽しいひとときをお子さんと共有しましょう。
親子ヨガのメリット
- 笑顔が増える
- 楽しいふれあいの時間を過ごせる
- 動きを楽しみながらリフレッシュできる
親子ヨガは親と子両方の心を幸せで満たし、穏やかに安定させてくれます。
ヨガBeyond荻窪教室は2007年に現・代表 なぎさが少人数で丁寧なレッスンをお伝えしたいとの思いから始まりました。「一生できるヨガ」としてベビーからシニアまで、ライフスタイルにあわせて続けやすいクラスを開催しています。

なぎさ先生
ヨガBeyond荻窪教室 代表。2005年よりヨガインストラクターとして活動を開始し、2006年にヨガBeyondの前身となる教室を設立。自身の出産や生徒さんの出産を機に、2010年から親子ヨガクラスをスタート。『一生できるヨガ』をモットーに、子ども、マタニティ、シニアまで、幅広い世代に向けたヨガの学びを継続中。

りな先生
2012年からヨガインストラクターとして活動。体調を崩しかけた時に自身がヨガに支えられた経験から、ヨガの思想や個々に合わせたアーサナの勉強をはじめる。また2児の母であることと幼児番組(NHK Eテレ「いないいないばぁ!」2代目お姉さん)に携わり幼児教育との関わりが深いことから自身を支えてくれたヨガを子どもたちにも教えたいとの想いでキッズヨガの学びも深めている。
親子で「ふれあいヨガ」をやってみよう!
肌と肌がふれあうと、言葉にしなくても伝わる想いがあります。
「ふれあいヨガ」は、親子での温かいコミュニケーションを大切にしたヨガです。
メインとなるのは、身体を大きく、大胆に使ったストレッチのような動き。呼吸を重ねることで、身体の隅々まで心地よく伸びていくのを感じられるでしょう。
楽しい会話の流れにそってポーズが展開していくので、まるであそんでいるような感覚で、自然と心もオープンに。
手や足、身体を大きく使って表現することを楽しんでください。
なぎさ先生からのプラスアドバイス「今日の気分をお天気にたとえてみよう」

親子ヨガをすると、「楽しいな」「嬉しいな」「落ち着くな」など、心にもいいことがあります。
ヨガでは、身体だけでなく心もキラキラした状態に整えることを目指しています。
そのためには、まず「自分を知ること」がとても大事。
お子さんに「今どんな気持ち?」と聞いて、自分の気持ちが言語化できるように促してみましょう。
その前に、パパママが今どんな気持ちかを伝えてあげるといいかもしれません。それを聞くことで、お子さんも自分自身の気持ちに向き合いやすくなります。
自分の気分や気持ちを言葉で表現するのが難しい小さいお子さんの場合は、お天気にたとえるのがオススメです。
「今の気分を天気にたとえると晴れ? 曇り? 雨?」などと聞いてみましょう。晴れと答えたときは「だって幼稚園楽しかったから」、曇りと答えたときは「今日は幼稚園で少しお友達と喧嘩しちゃったから」など、自分はなぜこの天気(気持ち)なんだろう!と思考をめぐらせるきっかけになります。
ヨガをする前は曇りでも、ヨガでリラックスした後には晴れになる、なんてこともあります。
そんな風に感覚を言語化することは、「自分を知ること」につながります。その言語化をちょっぴりお手伝いしてあげてください。
お子さんも親もリラックスして楽しくふれあえる親子ヨガ、ぜひやってみてください。

文・撮影編集・企画/東京通信社
企画協力/ヨガBeyond 荻窪教室 https://yoga-beyond.jp/
この記事が含まれる連載はこちら