テーマ投稿
今月のテーマ:
今年の夏は◯◯するゾ!
長い休みがある夏は、「これをしたい・しよう!」と考えることも多いですよね。今年の夏のそんな目標を大々的?にご紹介! みなさんの目標を思い合わせながらお楽しみくださいね。
投稿フォームより皆様のご投稿をお待ちしています!
日焼け止めをしっかり塗るゾ!
菅 さん
母(私)、娘たちともに、日焼け止めをしっかり塗るゾ! いつも夏の始まりには気をつけているのですが、だんだんおろそかになってしまいます…。母の老後のためにも、娘たちの将来のためにも日焼け対策がんばらねば!
家族で旅行とプールに行く!
かぼちゃ さん
今年の夏は家族4人で旅行とプールに行きます!! ずっと出産・妊娠で我慢していたのですが、子ども二人(3歳半と1歳半)がやっと連れて行ける年齢になり、今年は初めて行きます! 二人ともプール大好きで、今からワクワク楽しみにしていて、浮き輪もふくらまして準備しています。
夏前にこの笑顔なので、プールに行ったら大興奮でしょうね♡ 当日は絶対晴れますように!
何か一つ資格を取ろう!
あ さん
7月に二人目が生れる予定で、産休・育休に入ります。せっかくの夏ですが、遊びに行くことは難しそうなので、何か一つ資格を取ろうと検討中です。一人目の育休時は登録販売者の資格を取りました。今回も何を目指そうかワクワクしながら調べています。
なんて意欲的! お子さん二人になると何かと大変ですが、ぜひ目標達成されますよう!
北海道に遊びに行く!
静岡県 島田 さん
現在は静岡在住ですが、4年前まで北海道に住んでおり、娘たち(4歳・小2)は北海道生まれです。コロナ禍の影響もあり、北海道に遊びに行けていませんでしたが、今年の夏はついに行くことにしました。娘たちもお友だちに会えることを楽しみにしています。満喫してこようと思います!
いいな~、夏の北海道。ご家族それぞれに思いっきり楽しんできてくださいね♪
ちょっと大きい夏祭りに連れていきたい!
KM さん
コロナ禍だったので、ちゃんとしたお祭りを経験できていない4歳の娘。今年は近所の夏祭りではない、ちょっと大きい夏祭りに連れていってあげたい!
うちの末っ子も、先月あった近所のお祭りも初体験で満喫。娘ちゃんもきっと大喜びしますよ~♪
船に挑戦したい!
おと さん
いろいろな乗り物に挑戦中の息子(5歳)。春休みはロープウェイに乗れました! 今年の夏休みは船に挑戦したいです。
私の初乗船は公園のスワンボート(笑)。息子くんはどんな船に乗るのかな? 乗船レポートもご投稿いただけるとうれしいです♪
虫捕りをするゾ!
千葉県 あしゅパパ さん
今年の夏は虫捕りをするゾ! 年少の息子は虫捕りにハマっています。近所を散歩すると、小さな草や虫をとって楽しんでいます。しかし、やはりなんと言ってもカブトムシやクワガタムシを捕まえたい! 県内で捕まえられそうなところを見つけたので、今年は行ってみたいです。また夏休みは、運がいいと敷地内でカブトやクワガタを捕れるというペンションも予約しました! 今から楽しみです。
やっぱりカブト、クワガタは夢ですよね。準備万端整えたパパさんの思いが叶いますように!
家族で海に行きたい!
東京都 みーちゃんママ さん
今年の夏は家族で海に行きたーい! 結婚して北陸から東京在住になり、そして出産。子どもたち(5歳、小3)は海は見たことがあるけれど、海水浴をしたことがないので、「海水のしょっぱさ」を体験させてあげたいな。海の家でひと息つくのも最高!
拝読して、私にも浜辺の空気感が蘇ってきました。波の感覚やしょっぱさは体験してこそですもんね♡
キャンプをするゾ!
あや母さん さん
どちらかといえばインドア派のわが家ですが、今年はキャンプするゾ!と思い立ち、とりあえず形から…とテントを購入。試しに広げてみたところ、なかなか快適そうで、使うのが楽しみです。
ほんとキャンプ場だけではもったいない(笑)。庭や屋内にテントを張って、“おうちキャンプ”をするのも楽しいですよ~♪
戦隊ショーに連れていく!
神奈川県 こうママ さん
戦隊モノにハマった息子(4歳)。今年は東京ドームシティで戦隊ショーが見たいそうです。夏休みに連れていってあげようかなーと検討中です。
戦隊ショーは必須です! ぼくも夢中になりましたもん(笑)。ぜひ連れていってあげてください!
家族で地元の花火を見る!
小出 さん
今年の夏は、家族で地元の夏祭りの花火を見ることです。下の子が花火の上がる時間まで起きていられる年になったので、家族みんなで花火を楽しみたいです。
地元で花火が見られるなんて素敵♡ 下の子ちゃんも思い出に残る夏になりそうですね♪
おうち夏祭りをするゾ!
えり さん
今年の夏はおうち夏祭りをするゾ! わが家に赤ちゃんが生まれたばかり。4歳の子どもとおうちで楽しめることを探して、いっぱい楽しみたい!
いいですね! お出かけができない時期でも楽しめることはいろいろあるので、これも素敵な夏休みのあり方だと思います!
ミニトマトをいっぱい食べるゾ!
高知県 まきちゃん さん
今年の夏はミニトマトをいっぱい食べるゾ! 5月に植えたミニトマトのお世話を子どもたちとがんばっています。ミニトマトが苦手な長男も、自分で育てたトマトなら食べられるかも?と楽しみです。
うちも毎年育てていますが、実の成長や収穫も楽しいし、味も格別に感じます。長男くんも味わえるといいですね!
ベランダでプールをするゾ!
マミー さん
今年の夏はプールをするゾ! ベランダでするプールを楽しみにしている3歳の娘。酷暑に外へ出るのはつらいので、ちょうどいい遊びになります!
ほんと出かけるのも一苦労ですもんね。家庭用プールはおうちでできる夏のお楽しみベスト1だと思います♪
キャンプと広島旅行するゾ!
てるりん さん
今年の夏はキャンプと広島旅行するゾ! 昨年はキャンプ当日の朝に長男の具合が悪くなり、入院することに…。楽しみにしていた長女を姉夫婦と姪に託してテントで寝泊まりするはずが、病院で寝泊まりすることに。今年は体調を万全にしてキャンプしたいです! また、コロナ禍で生まれた長男は遠出したことがないので、パパ念願の広島に旅行に行きたいです。
当日に子どもの体調不良はありがちとはいえ、お気の毒…。その分、今年はたっぷり楽しんでくださいね!
本物の海を体験させてあげたい!
山形県 しろくま さん
今年の夏は海に行きたいです。毎年行こう行こうと思いながら5年が経ちました…。そろそろわが子(4歳、6歳)にも本物の海を体験させてあげたいです!
思っていてもなんやかやで夏が終わっちゃったりね~。今年こそ実行できますように!
育休明けなりに子どもたちと楽しみたい!
ぴなっきー さん
二人目の育休が終わり、今年の7月から仕事復帰。二人の育児と仕事の両立にバタバタな夏になりそうです。旅行に行ったり、遊びに出かけたりはなかなかできないと思いますが、そんな中でも子どもたちとの時間は大事にしたいので、7月は下の子の1歳のお祝い、8月は上の子の保育園での夏祭りを、子どもたちと一緒に思いっきり楽しみたいと思っています。
育休明けはペースをつかむまで大変ですよね。体調に気をつけながら、楽しい夏にしてくださいね~!
お友だち家族とバーベキューをするゾ!
kotamama さん
今年の夏は、お友だち家族とバーベキューをするゾ! 昨年も計画しましたが、お天気に恵まれず断念。息子は3歳になり、焼肉なども楽しめるようになってきたので、お友だちを招いて一緒にバーベキューをするのが楽しみな様子。今年こそは実現させたいです!
なんかアメリカンファミリーみたいで素敵っす! 今年は天気予報を精査して実現させてくださいね♪
ウォーターパークに行くゾ!
ふじもと さん
昨年の夏に親戚の子どもたちと一緒にウォーターパークに行きました。息子(5歳)はよほど楽しかったらしく、行った直後からずーっと「また行こう、また行こう」と、ことあるごとに言っています。オープンは7月なのですが、雪が溶けると「もうやってる?」とくり返し聞いてきて耳タコです(笑)。なので、今年の夏も子どもたちを集めて、またウォーターパークに行くゾ!
息子くんがこれほど言うのは親戚の子たちと一緒だったからかも♪ おもしろい施設で大勢で遊べるって、これ以上の楽しみはありませんよね♡
体調を崩さず乗り越えるゾ!
神奈川県 ものもの、さん
今年の夏は体調を崩さず乗り越えるゾ! 年々暑さが増す夏。さらに今年は6月からママの育休終了、職場復帰、息子の保育園入園もあり、ドタバタが予想されます。パパ、ママ、娘、息子、みんなそろって元気に夏を乗り切れるよう、無理せずがんばります。
言われてみれば、これが一番基本かも! みなさんも体調に気をつけて、夏の目標を達成してくださいね♪
「ポピフル」は月刊ポピー、全日本家庭教育研究会がお届けしている教育情報サイトです。
おろそかにしていた私の母が、日焼け止めは大事って悔いているので、ホントがんばってくださいね~!