みんなで おこたえ! 子育てQ&A 幼児編

子どもにうんちの後のお尻の拭き方をどう教えていますか?
うんちの後、子どもが自分できれいに拭けるようになるには?
石川県 まこママさん
4歳の娘に、排便時のお尻拭きをどのように教えてあげたり、進めていけばいいのか悩みます。今はまだ一人では拭けず、最後にお尻拭きで仕上げ拭きをしています。

自分でお尻を拭けるようになるコツ❶
拭くところはここと手を持っていく
三重県 とりとり さん
4歳の次男も同じです。そのうち拭けるようになるのかなーとは思っています。保育園の先生から、「まだお尻の穴がここにあるという感覚が育つ過程にあるから、トイレが終わったあと『ここだよ』と手を一緒に持っていくだけでいい」と教えてもらい、続けています。
自分でお尻を拭けるようになるコツ❷
今のまま進めていけば一人でできるようになりますよ
埼玉県 とまと さん
まこママさんと同じく、まず一度は自分で拭かせ、仕上げは親がやってあげます。幼稚園や保育園では自分だけで拭いて、パンツが汚れて帰ってくることもありますが、それは気にしませんし、本人にも言いません。心配せずとも、しばらくすれば一人で上手に拭けるようになります。特別な指導は不要かなと思いますよ(^ ^)。
自分でお尻を拭けるようになるコツ❸
具体的に指示しつつ一応仕上げも
愛知県 あつがり さん
5歳、3歳の子どもがいます。「お尻のほうに手を伸ばして、前から後ろに拭くよ~。拭いたらペーパーを見てね。2回くらい拭いてウンチがつかなかったらオッケーだよ」って伝えています。でも、うちも一応仕上げに拭いてます。
自分でお尻を拭けるようになるコツ❹
拭き方をキュッキュッなどの音で教える
千葉県 つるつるたまご さん
うちでは、「ウンチが出てきたお尻の穴は、しっかりキュッキュッ」「おしっこが出てきたところは、やさしくポンポン」と、音で教えたら自然とできるようになっていましたよ。
自分でお尻を拭けるようになるコツ❺
前から後ろの掛け声で
神奈川県 加藤 さん
「前から後ろ、前から後ろ」と掛け声のように言って、自分でも拭けるようになりました。
自分でお尻を拭けるようになるコツ❻
拭いてもらっている感覚を覚えて自分でできるようになるのかも
栃木県 ひまわり さん
現在3歳三男のトイトレ中です。毎日お疲れさまです。長男次男も仕上げに流せるお尻ふきを使っていましたが、幼稚園に通ううちにいつの間にか自分で拭けるようになっていました。拭いてもらっている感覚をなんとなく覚えていき、だんだん自分でできるようになっていくものなのですかね☆
編集部からのひとこと
まず自分で拭かせて、親が仕上げ拭きをしているうちに一人で拭けるようになるようです。
できるようになる時期は個人差があることなので、声のかけ方や伝え方のアドバイスを参考に、気長にお子さんと取り組んでいってくださいね。
次回のお悩みは
朝、服や髪形に不満を言う子をうまくあしらうには?
アドバイスのご投稿をお待ちしています!
「ポピフル」は月刊ポピー、全日本家庭教育研究会がお届けしている教育情報サイトです。
あそび
人間関係・接し方
健康・運動
入学準備
国語
園生活
夢 実現
学校生活
学習習慣
幼児期のまなび
性格
本・読書
生活習慣
算数
食事・食育


