久しぶりに見た子どもの書き取り帳の字がすごく雑でした。あなたならどうしますか?

久しぶりに見た子どもの書き取り帳の字がすごく雑でした。あなたならどうしますか?

親野先生の親力診断

親野智可等 親力診断 新学期 子ども 声かけ 目標

お子さんとどのように関わり、どのような言葉をかけ、
どんなコミュニケーションをとっていますか?
言い方ひとつ、やり方ひとつで子どもは大きく変わります。
ポピーの「親力診断」をよりよい親子の関係づくりにお役立てください。

診断してくださるのは……

親野 智可等(おやの ちから)先生

親野 智可等(おやの ちから)先生

教育評論家。教師経験をもとに子育て、親子関係、しつけ、勉強法、家庭教育などについてInstagram、Threads、Xなどで発信中。「子育て365日」「反抗期まるごと解決BOOK」などベストセラー多数。「ドラゴン桜」の指南役としても著名。オンライン講演を含む全国各地の小・中・高等学校、幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会、先生や保育士の研修会でも大人気となっている。

親力診断:久しぶりに見た子どもの書き取り帳の字がすごく雑でした。あなたならどうしますか?

久しぶりに見た子どもの書き取り帳の字がすごく雑でした。
あなたならどうしますか?

上手な字に丸をつけてほめる

全部書き直させる

雑な字だけ書き直させる

どれが正しいか、ではなく、実際問題自分だったら……と考えて答えてください。

……選びましたか?

それでは親力診断、スタートです!

診断結果:久しぶりに見た子どもの書き取り帳の字がすごく雑でした。あなたならどうしますか?

解説動画でご覧ください

動画の概要は下をチェック!

A:上手な字に丸をつけてほめる を選んだ場合

こういうときは、“まずはほめられる部分を見つけてほめる”が効果的ですね。全体的にはひどくても、中には、偶然うまくかけているときもあるはずです。それを意図的に見つけてほめましょう。直させたい字がある場合は、たくさんほめてから、最後に「これとこれだけ直そうね」と言ってあげましょう。

B:全部書き直させる を選んだ場合

C:雑な字だけ書き直させる を選んだ場合

これはBよりは“少しまし”ですが、まずは“ほめられる部分を見つけてほめる”ということを、心がけてほしいと思います。

今回のポイント!

今日も明るく楽しく、元気にお過ごしください。

親野先生のそのほかの記事はこちら

親野先生の著者ページへ

SHARE!

  • LINE
  • X(旧Twitter)
  • Facebook

TOP