
子どもの姿勢を良くする 姿勢リセットポーズ③
子どもの姿勢を良くする 姿勢リセットポーズ
ゲームやスマホ、運動不足、外遊びの減少など、子どもたちの生活の中には姿勢を悪くする要因がたくさんあります。また、小学生の子どもを持つ保護者を対象に行われたある調査結果によると、約7割の保護者が子どもの姿勢について「悪い」「どちらかというと悪い」と感じているそうです。そこで、3回にわたって姿勢改善につながる楽しいポーズをご紹介します。ぜひ、親子で楽しく取り組んでみてください。

監修:西村 猛(にしむら・たけし)さん/子どもと姿勢研究所 代表(理学療法士)
20数年間公務員理学療法士として小児理学療法業務などに従事した後、2017年に独立起業。現在は、会社代表として発達障害のあるお子さんの通所事業所を経営。
全国の保育園・幼稚園・こども園などで、子どもの姿勢改善や運動発達に関する研修会講師として活躍中。また子どもの運動発達の専門家として、NHKあさイチをはじめ、テレビ、新聞、雑誌等の各メディアへの出演・取材多数。YouTubeチャンネル「こども発達LABO.」では、言語聴覚士の妻と二人で、言葉と体の発達や発達障害に関する情報を発信中。著書に『寝る前10秒 子どもの姿勢ピン! ポーズ』(主婦の友社)などがある。
西村 猛さんのYouTubeはこちら
西村 猛さんのvoicyはこちら
これからご紹介するリセットポーズとは、体の悪いくせを取り除き、良い姿勢をとる習慣を身につけるためのポーズです。タイプ別に紹介していますが、どの姿勢のタイプにもおすすめです。親子で楽しく姿勢改善に取り組んでください。
◆リセットポーズを行う前に
*周囲の安全を確認して行ってください。
*どのポーズもゆっくりと呼吸をしながら行ってください。
*ポーズのキープ目標は10秒ですが、あくまで目安です。
「3」秒しかできなくてもOK。続けて「4」秒からカウントしましょう。
トータルで「10」秒をめざしましょう。
*左右をチェンジして行いましょう。バランスよく取り組むことがポイントです。
猫背タイプの姿勢をリセット!
スキージャンプ
〈背中・胸筋・太もも裏に効く!〉


3つの動きを10秒ずつがんばろう
- 背中はまっすぐ
- あごを引いて上体を前に倒す
- 両腕を開いて、胸を開く
一緒に楽しく☆ やったね! ハイタッチ
〈腹筋・背筋・前太もも・バランス力に効く!〉


片足でしっかり床を踏みしめましょう
- おなかに力を入れる
- 体が前に倒れないように
- 手は軽くタッチ、押し合わない
反り腰タイプの姿勢をリセット!
底なし沼にハマる人
〈腹筋・背筋・体幹・脚に効く!〉


無理せずゆっくり沈んでいきましょう
- 背中をまっすぐに保つ
- ひざをゆっくり曲げる
- しっかりとしゃがむ
(深くしゃがめない場合は、できるところまででOK!) - 途中で一時停止もOK
一緒に楽しく☆ 二人でハート
〈脚・脇腹・肩まわりに効く!〉


支え合ってハートを作ろう
- お互いの足を近づけ、両手をつなぐ
- 外側にゆっくり引っ張り合いハートを作る
- 強く引っ張りすぎない
- 体はひねらず、しっかりと前を向く

タイプにこだわらず、
いつでもいろいろなポーズを無理なく楽しんでください。
イラスト:あんみ
編集協力:ホープ編集室