Popyful(ポピフル) ポピー子育て応援サイト

脳科学の視点から解説! 幼児期のまなび

脳科学の視点から解説! 幼児期のまなび

幼児期にはどのくらい、どんなまなびを体験させるのがいいのでしょう?
みなさんが気になるこのテーマについて、脳科学の専門家・篠原先生がたっぷりお話ししてくださいました! 教育対話主事の山田先生との対談動画でご覧ください。

篠原 菊紀(しのはら きくのり)先生

篠原 菊紀(しのはら きくのり)先生

公立諏訪東京理科大学 情報応用工学科教授(脳科学、健康科学)。東京大学、同大学院教育学研究科修了。『頭がいい子を育てる8つのあそびと5つの習慣』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。『子どもが勉強にハマる脳の作り方』(フォレスト出版)など著書多数。NHK夏休みこども科学電話相談など、TV、ラジオ、雑誌でもご活躍。


❶幼児期のまなびにとって大切なのは?

☆「好き・嫌い」を判断する脳部位が最も発達するのは5歳まで。

☆ 思考するとき&行動するときに「好き」の感情が加わると……
  ⇒記憶力がアップする!
  ⇒スキルが身につけやすくなる!

だから、幼児期に「好きになっておくことが大切です。


❷おうちのかたが関わることで、より安全に、上手に、デジタル教材を活用!?


❸<篠原先生×ポピー共同研究>幼児ポピーを使った脳活動測定でわかったこと

「ポピフル」は月刊ポピー、全日本家庭教育研究会がお届けしている教育情報サイトです。

月刊ポピー公式ホームページはこちら

SHARE!

  • LINE
  • X(旧Twitter)
  • Facebook

TOP