
登校前になると頭痛・腹痛を訴えます
子育てナビ「あるある」相談室 ~ポピー教育相談室から~
ポピー会員のおうちの方へ、お悩みの際はポピー教育相談(無料)をご利用ください。
小1・女児のおうちの方から
娘は、入学後1週間を過ぎたころから、登校前になると頭痛や腹痛を訴えます。医師に診てもらいましたが、異常は無いと言われました。学校から帰るときは元気です。朝の生活時間にはゆとりを持たせていますが、朝起きるとゴロゴロして、朝食も「あまり食べたくない」と言うことがあります。登校時刻に間に合わず、車で学校へ送ることもあります。
回 答
お子さんの気持ちを受け止めて…
新1年生に限らず、子どもが登校時刻になると頭痛や腹痛を訴えることはよくあります。その理由はお子さんによって異なりますが、何らかの不安や緊張、学校生活の疲れが隠れていることもあります。おうちの方は、原因をさがすよりも、まず「痛いのね、大丈夫よ」と受け止めることが大切です。きちんと受け止めてもらえた安心感が、お子さんを勇気づけます。
登校までの朝の過ごし方は、ゆとりを持つようにされていますから、これからは時間の区切りで声をかけ、いつになったら何をするかを身に付けていけるといいですね。活動量が増えるにつれ食欲も出てきますから、当面の間、朝食は食べられるだけでいいと思います。2週間ほど様子をみて、それでも変化が無いときは、担任の先生に連絡し、今のようすを話して相談してみましょう。学校から元気に帰ったときは、「楽しかったのね」と、よいことを中心に、ゆっくり話を聞いてあげましょう。
回答担当:全家研ポピー対話主事
ポピーでは、教職経験豊富な対話主事の先生が、子育てや家庭学習に関する会員さまからのさまざまなお悩みにおこたえしています。
ポピー会員のおうちの方へ、お悩みの際はポピー教育相談(無料)をご利用ください。
ポピーが運営する教育情報サイト「ポピフル」では、子どもの登園、他にも登校に関する記事をご紹介しているので、あわせてご覧ください。
あそび
人間関係・接し方
健康・運動
入学準備
国語
園生活
夢 実現
学校生活
学習習慣
幼児期のまなび
性格
本・読書
生活習慣
算数
食事・食育



