みんなで おこたえ!
子育てQ&A 幼児編
みなさんから寄せられたアドバイスをご紹介します。
投稿フォームより皆様のご投稿をお待ちしています!
今月のお悩み① 「ママ見て!」への対応
「ママ見て!」と連呼する子に、どう向き合う?
千葉県 めぐ さん
4歳の子の「ママ見て!」がすごく多く、なかなか家事が思うように進みません。最初は見るのですが、何度も言われるので、ついイライラしちゃいます。みなさんはどうされていますか?
アドバイス01
相手をできない「NGタイム」を事前に宣言
愛知県 やまゆり さん
うちも多いです。特に夕食作りのときは危ないので、「今からご飯作るので、ママは来ないし、話しかけられません! 何かお願いや話したいことは今言って!」と言うと、だいたい我慢してくれます。忘れて話しかけてきたときは、「今にんじん切ってまーす。あと◯◯して◯◯して◯◯終わったら聞くね!」と言えば、もう少し待っててくれます。
アドバイス02
常に見ていられないことを根気強く伝える
千葉県 中村 さん
4歳だとまだまだ自分を中心に世界が回っている時期ですよね。私は子どもに、今何をしているか、そのため◯◯ちゃんのことをずっとは見ていられないことを根気強く説明するようにしています。自分自身だけでなく、他の人にもやりたいことがあり、それぞれの世界があることを粘り強く伝えていくしかないのかなと思います。そして、家事などが一段落したら、短い時間でも100%子どものことを見てあげる時間をとって、満足感を持たせるのも大事かなと思います。
アドバイス03
次はママも見て、と家事をしているところを見せる
山口県 ハチワレママ さん
「ママ見て!」には何度か見たあと、「次はママも見て」と言って、私が家事をしているところを子どもに見てもらいます。夕食の準備中は「今日はハンバーグだから、たまねぎ切ってるよー」とか「ママは今何を作ってるでしょう?」と質問したりして話を変えます。子どもの関心事から話をそらすのはいけないかもしれませんが、ママも今手が離せないことを直接見てもらって、そこで何かを感じてくれるのも大切かなと!
アドバイス04
話を聞く時間と、聞き流す時間に分ける
兵庫県 そると さん
わが家も2歳と5歳の子どもが毎日言っています。かわいらしいけれど、忙しいときなどイライラしてしまいますよね。私は聞く時間と聞き流す時間に分けています。聞き流すときは、「今ご飯作ってて聞けないから、ご飯のときに教えて~」と言って、あとは泣いても怒っても「今無理だからごめんね~」と流してます。2歳の子はまだわかってくれないことが多いですが、5歳の子は「オッケー」とわかってくれるようになってきました! うまくいかないことも多いし、ゆっくり聞けない日もあるけど、めぐさんもリフレッシュしながら共に育児がんばりましょうね(^^)。
アドバイス05
ママも明るく「◯◯終わったら行く」と言う
大阪府 ぽんず さん
「ママ見て!」とか「聞いて!」と言われて、「あーはいはい」みたいに聞いたり、なあなあで聞くと子どもは満足しません。ママも「はいっ!」と手をあげて、「今◯◯をしていて手が離せないので、終わったら行きます!」と張り切って言うと、なぜか「はーい」と待っててくれます。
★編集部からのひとこと★
すぐ対応できない理由や、いつ対応できるかを具体的に説明するのがポイントのようで、「時計の長い針が◯になったら」「アラームが鳴ったら」という伝え方もいただきました。いろいろ試してみてくださいね。
今月のお悩み② 友だちの言うとおりにしたがるときの対処法
「スカートでないと遊びに入れない」と言われた…
北海道 ちーず さん
幼稚園年長の娘が、仲良しの子から「スカートをはいていないと遊びに入れない」と言われたらしく、「スカートで行きたい!」と言うようになりました。幼稚園向きのものはないので、遊べるように買うべきか、別のお友だちと遊べばと提案して買わずに済ますか迷っています。みなさんならどうしますか?
アドバイス01
一度は本人の意向に沿ってもいいかもしれません
香川県 なっちゃん さん
仲良しのお友だちとはお揃いにしたい気持ちも芽生えてきますよね。娘さんの気持ちが一番大切だと思うので、「スカートで行きたい!」と言っているのであれば、一度スカートで行くのもいいかもしれません。それで、娘さんから「次はズボンにしようよ~」などと提案するのもいいかなと思いました。もし、提案しても遊びに入れてもらえないようであれば、他のお友だちと遊ぶのも一つの方法だと思います。少しずつ大人びていく女の子は悩みも尽きないと思いますが、娘さんが友だちと楽しく遊べますように!
アドバイス02
友だちでなく、あなたの望みに添うためと伝えて買う
兵庫県 すまいる さん
スカートをはいてないと遊べないって、よく考えたらおかしな話ですが、子どもってこういうことありますよね…。娘さん自身がスカートをはきたいなら、買ってあげるのは全然問題ないと思います。ただ、そのお友だちのために買うのではなくて、あなたがはきたいと言ったから買うんだよということをしっかり伝えることが大切かなと思います。そして、またそのお友だちが別のことを言ってきたとしても、私なら2回目は買いません。
アドバイス03
似たことがあったとき、先生に間に入ってもらいました
愛知県 あんこママ さん
園の先生に相談したほうがいいと思います。うちでも似たようなことがあり、先生に相談して間に入ってもらいました。はじめはスカートだけでも、相手の子は悪気なくエスカレートするかもしれませんし、娘さんからすれば「今」はその子と遊びたいと思っているのに、別の子と遊ばせてもモヤモヤすると思います。うちは子どもの通園バッグに手紙を入れて相談しました。先生からは、ささいなことが大きなケンカの元になるので、早く知ることができてよかったと言われました。
アドバイス04
相手の子に理由を聞いてみたらと提案する
東京都 はちみつきなこ さん
「なんでスカートをはいてないと遊べないのと、聞いてみたら?」と、まずはその子と話してみるように提案するのはどうでしょうか。その理由を聞いてどう思ったか、なんでズボンじゃダメだと思うのか、それを聞いてもその子と遊びたいのか、他の子と遊ぶのはどうかなど、いろいろなことを話してみると、娘さんも気持ちを整理できるのではないかなぁと思います。
アドバイス05
私も年長のとき、同じようなことがありました
愛知県 w さん
私自身が年長だったころ、同じようなことがありました。真冬に友だちから「明日は絶対半袖着てきてね!」と言われ、寒いし嫌だなと思って、ドキドキしながら長袖の服を着ていきました。結論から言うと、別になんてことなかったです! 子どもからすると、お友だちとの約束は絶対のように感じることもあるのだと思います。お揃いにしたいお友だちもいるけど、スカートでもズボンでもあなたはあなたのままだよって、安心させてあげられるといいなと思います。
★編集者からのひとこと★
いただいたアドバイスのうち、スカートを買うのもありが4割強、対処して様子を見てもらうなど担任に伝えるが3割弱でした。お子さんの気持ちを尊重しつつ、状況に合ったアドバイスを参考にしてくださいね。
「ポピフル」は月刊ポピー、全日本家庭教育研究会がお届けしている教育情報サイトです。