みんなで おこたえ!
子育てQ&A 幼児編
みなさんから寄せられたアドバイスをご紹介します。
今月のお悩み 買い物にうまくつき合わせるには?
買い物にうまくつき合わせる方法を教えて!
東京都 柴田さん
買い物につき合うのがとても苦手な5歳の女の子です。おやつを買うときはニコニコですが、それ以外はどこかへフラフラといなくなります。みなさんはどうされてますか?
みなさんから寄せられたアドバイスをご紹介します。
アドバイス01
買い物のお手伝いを頼む
神奈川県 しんまほママさん
息子も3、4歳のころそうでした。自分の中で気持ちの切り替えができず、20分ほど泣くこともよくありました。泣いているときは、こちらの意見は言わず、「○○したかったんだね」と落ち着くまで待っていました。その場所もソファーの上と決めたりしていました。今は成長とともに、少しずつですが切り替えができているように感じます。
アドバイス02
一緒にいたらの約束で最後にほしいものを買う
埼玉県 Kさん
現在7歳の長男が保育園のころは、スーパーに入る前にほしいものを2~3聞き、「じゃあ、お金を払うまで一緒についてこられたら○○ね。ママのお手伝いができたら△△を最後に買ってあげる。どこかに一人で行ってしまうと、ほしいお菓子は買ってあげられないから気をつけてね」と言っておき、買い物の最後にほしいお菓子などを買っていました
アドバイス03
買い物リストを渡す
福井県 ゆうちゃんさん
うちの子(5歳)も、興味がない野菜や肉のコーナーなどでは、フラフラと違うところへ行ってしまいます。しかし、ひらがながわかるようになってからは、ひらがなで書いた買い物リストを渡すと、読んで「ママ、これ、ここのあそこにあるー!」と教えてくれるように。文字や絵のリストを活用することで、一緒に買い物ができるようになるかもしれません。
アドバイス04
「カートタクシー」役を子どもにやってもらう
岡山県 のりたまさん
わが家はカートタクシー。子ども(5歳)にカートを押してもらい、「次はお肉を買いたいな。カートタクシーさん!案内して」と言うと、その売り場に連れていってくれます。そして選んでいる最中は、タクシーなので待機してくれています。品物が見つからないと代わりに探してくれて、見つけたときのなんともいい笑顔。今しかできないカートタクシーで楽しみながら買い物してます。
アドバイス05
親がガイドをしながら店内を回る
愛知県 あやごんさん
わが家は店内で手をつないで歩き、親がガイドになりきります。「右手にございますのはお肉のコーナーです」「黄色の値引きシールのものがお買い得になっております」などと説明します。大きいスーパーでは少し恥ずかしいですが、年配のかたに「楽しそうだね」と声をかけてもらえたり、最近は3歳の娘がガイド役をやることも多くなってきました。どうしてもおとなしくできない日は、スマホのタイマーをセットして、「鳴るまでにママが買い終わらなかったら、ママをくすぐっていいよ」というルールで乗り切ります。
アドバイス06
買うものを探す遊びをする
東京都 裕パパさん
子ども二人と買うものを探す遊びをしながら買い物をします。買い物リストにあるものを全員で探し、最初に見つけた人が1ポイント、買い物が終わるまでに一番ポイントを稼いだ人が勝者です。上の子は大人が覚えていない場所を覚えていることもあり、大活躍です。
アドバイス07
材料クイズを出す
埼玉県 ゆってぃさん
4歳の娘に、「今日は○○を作ります。材料は何が必要かな?」とクイズを出しながら買い物を進めます。「◇◇」と答えてくれたら、「じゃあ、どこにあるか一緒に探そう!先に見つけたほうが勝ち!」と楽しみながら買い物をしています。
編集者からのひとこと
商品を一緒に探す、選んでもらうなど、お手伝い気分やゲーム気分で買い物を楽しめるといいようです。ご家庭に合う方法を試しながら、この時期を乗り切ってくださいね。
アドバイスのご投稿お待ちしております!