Popyful(ポピフル) ポピー子育て応援サイト

みんなで おこたえ!

子育てQ&A 幼児編

みなさんから寄せられたアドバイスをご紹介します。

片づけができるようになる方法

今月のお悩み 片づけができるようになる方法

片づけができないとき、みなさんはどうしていますか?

栃木県 チャーリーさん

何度言っても、おもちゃの片づけができない4歳の息子がいます。片づけができないとき、みなさんはどうしていますか? 何か方法があれば教えてください。

みなさんから寄せられたアドバイスをご紹介します。

アドバイス01

よく使うおもちゃ以外はしまい込んでみる

京都府 ちょんたんさん

わかります! わが家の4歳の息子もお片づけが苦手で困っていました。しかし、通い始めた幼稚園では進んでお片づけしているようです。先生にほめられたい気持ちも大きいようですが、よくよく聞くと、おもちゃの種類が少なくて片づけやすいとのこと。わが家でもよく使うおもちゃ以外はクローゼットにしまうことにして、様子を見ています。

アドバイス02

小さなおもちゃなどは本人任せの一つの箱へ

三重県 ごんまるさん

わが家では、名もなきおもちゃやガラクタに「大事ボックス」を活用しています。姉妹それぞれに1箱(ふたのできる箱)を与え、大事・捨てたくないと思うものは、自分で入れるようにしています。箱がいっぱいになり、入らなくなったら、「いる・いらないしよう」と言って、自分たちで要・不要を判断させます。散らかりがちなおもちゃの整理もできるし、子どもの意志も尊重できるのでオススメです。

アドバイス03

散らかった部屋の写真を撮ろうとしてみると

栃木県 にじいもさん

7歳と5歳の姉弟で、片づけには日々手を焼いています。先日、何度言っても片づけ始めないので、思いつきで「じゃあ、このおもちゃですごーく散らかった部屋を写真に撮って、みんなに見てもらおっか~」と言って携帯のカメラを向けたら、「やだ~」とあわてて片づけ始めました。子どもなりに羞恥心があるのね、と思いました(笑)。

アドバイス04

この歌が終わるまでと始め、一つの箱に入れる

愛媛県 ドンキーさん

わが家では、片づけをするときに歌を歌います。「この歌が終わるまでに片づけるぞ、オー!」と気合いを入れて始めます。子どものお気に入りの曲だとはかどりますよ。そして、片づけるときは箱を一つ置いておき、そこに入れてきれいになったらOKとしています。わが子も片づけが苦手なので、ストレスにならないよう考えました。細かい片づけは、あとで私がやっていますが、いつかきちんと片づけができる日が来るといいなと願っています。

アドバイス05

おばけサンタが来るというフィクションで

埼玉県 しゅうまいママさん

夜、寝る前限定で行っている方法ですが、わが家では「おばけサンタが来るよー!」と言って、片づけさせています(おもちゃを持っていってしまうサンタという設定)。ポイントは「ママも昔おもちゃを出しっぱなしにしていたら、一番大事なおもちゃを持っていかれて、すごく悲しかったんだよ。あなたにはもっとおもちゃを大事にしてほしい」と伝え、臨場感を出すこと!3歳くらいから続けているこの方法で、息子(5歳)は寝る前に自ら片づけるようになったし、始めて5日目あたりから効果が出始めていました。オススメです!

アドバイス06

子どもは片づけ、母は洗濯物たたみで競争

福岡県 チンパンジーさん

「お片づけ大会スタート!」の合図でタイマーを押し、息子はおもちゃの片づけ、私は洗濯物たたみを開始!途中「現在ママがリードしています」などの実況中継をして、息子のやる気アップをはかります。息子は記録更新を目指して毎日がんばってます(笑)。そして、勝ったほうは、負けたほうを手伝うというルールも。息子は勝つと得意顔で「ママ、手伝ってあげる!」と言って、洗濯物をたたんでくれます。そのやさしさにほっこり。

編集者からのひとこと

片づけを楽しくする工夫としては、決まった曲を流したり、競争したりなど、片づけをやりやすくする工夫としては、入れ物を一つ程度にするなど。お子さんに合った方法を試してくださいね。

アドバイスのご投稿お待ちしております!

SHARE!

  • LINE
  • X(旧Twitter)
  • Facebook

TOP