みんなで おこたえ!
子育てQ&A 幼児編
みなさんから寄せられたアドバイスをご紹介します。
今月のお悩み 子どもを叱ったあとの切り替えはどうすればいいのか?
子どもを叱ったあとの切り替えはどうすればいい?
栃木県 はるだいさん
今日も子どもを怒鳴ってしまい、「そんな顔しないで…」と言われて反省。それでも「それじゃ、こんな顔にならないように協力してね!」と素直になれません。ダメだと思っていても、叱ると引きずってしまいます。やさしく接したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
みなさんから寄せられたアドバイスをご紹介します。
アドバイス01
ヒートアップしたあとは黙々とプチ掃除
栃木県 まえちゃんさん
子どもを叱るとき、注意するときは、なるべく言うべきことを手短に簡潔に話します。ただ、どうしてもこちらがイライラしてヒートアップしてしまうときは、叱ったあと、黙々とどこか一か所プチ掃除をします。台所の流しや洗面所など。黙って集中してやることで、気持ちを落ち着かせてから、ふだんどおり子どもと接することができます。
アドバイス02
「終わり」と声に出して言う
愛知県 しゅりままさん
私もついつい感情的に怒鳴ってしまうことがあります。そのときは、なぜママは怒っているのか、理由をちゃんと説明して、怒っているだけでなくて、悲しい気持ちだよと伝えます。うちの子には、ママは怒っているよりも、悲しいんだのほうが効きます。反省して、ごめんねが言えたら、「じゃあ、もう仲直りね。終わり!」と声に出して言うことで、親子で切り替えられているような気がします…(笑)。
アドバイス03
ごめんなさいが言えたら、母が踊って笑わせる
東京都 ぬるまゆママさん
切り替え、私も苦手ですが、娘(3歳)は怒るとシュンとなってしまう子なので、「ごめんなさい」が言えたら、私が「う~~~マンボ!」と言って、マンボ(らしきダンス)を踊って笑わせます。自分もふざけると、なんだか明るい気持ちになったり…。でも、これで本人はちゃんと反省できてるかしら、と少し不安(^ ^;;
アドバイス04
叱る前にワンクッション
東京都 みっち。さん
私は自分の中で気持ちを切り替えるスイッチになる言葉を用意していて、叱りそうになったとき、「まあ、いっか」と心の中でつぶやくようにしてます。これを始めてから、自然と肩の力が抜けて、「いいよ、いいよ、仕方ない」と思えるようになりました。一度コーヒーを飲みに行くとか、叱る前にワンクッション置くマイルールがあるといいかもしれません。一度落ち着けると、怒鳴らずに必要なことだけ子どもに伝えられます。もし、怒鳴ったときは謝るようにしています。
アドバイス05
お互いに少し離れてクールダウン
神奈川県 りんごのはなさん
私もついつい感情的に怒鳴ってしまうことがあります。そのときは、なぜママは怒っているのか、理由をちゃんと説明して、怒っているだけでなくて、悲しい気持ちだよと伝えます。うちの子には、ママは怒っているよりも、悲しいんだのほうが効きます。反省して、ごめんねが言えたら、「じゃあ、もう仲直りね。終わり!」と声に出して言うことで、親子で切り替えられているような気がします…(笑)。
アドバイス06
改変版の指切りで終える
埼玉県 もんちゃんさん
私もよく叱りすぎて反省します。叱ったあとは、約束(次からは物を投げないでね、ちゃんと片づけようねなど)をして、指切りをするようにしています。針千本だと息子(4歳)はいまいちピンとこないので、「指切りげんまん、ウソついたらコチョコチョ100回すーるぞっ!指切った♪」と変えて。すると息子がププッと笑い、私もつられて笑って終われます。
編集者からのひとこと
他に、一人になってスマホの中の赤ちゃん時代の写真を見る、子どもと一緒に「ぼよよん行進曲」を踊るという方も。いろいろ試して、ご自分に合うものを見つけてくださいね。
アドバイスのご投稿お待ちしております!