みんなで おこたえ!
子育てQ&A 幼児編
みなさんから寄せられたアドバイスをご紹介します。
今月のお悩み なかなか友だちができない娘が心配です
なかなか友だちができない娘が心配です
石川県 北川さん
5歳・年中の娘は、お友だちがなかなかできません。みんなで遊んでいても、一人周囲を見渡すようにボーッと立ってながめています。「どうしてみんなと遊ばないの?」と聞くと、「いやよ」って言われたとのこと。なんだかとてもかわいそうで、毎日さびしくないか心配です。このまま小学校へ行っても大丈夫かと悩んでいます。
みなさんから寄せられたアドバイスをご紹介します。
アドバイス01
ママがお友だちと仲良くしてみては
大阪府 はなちゃんパパさん
娘さんの様子を思い浮かべると、胸がとても切なくなりました。こんなことが起きていると知ると、親のほうが子どもの何倍も悩み、落ち込むと思います。子どもって、毎日好きな子が変わるし、なーんにも考えずに意地悪に聞こえる言葉を言っちゃうんですよね。降園後の園庭などで、ママが娘さんのお友だちに話しかけて仲良くしてみるのはどうでしょう?「○○ちゃんのママって楽しいね」って、娘さんとの橋渡しになれちゃうかも!です。ファイト!
アドバイス02
お友だちを家に呼ぶようにしたところ
静岡県 ケンボーさん
うちも最近まで一人でいることが多かったです。そこで、お母さん同士で話をして、うちに子どもだけ遊びに来てもらえるようにしました。そして、母親が中心になって、本を読んであげたり、ゲームをしました。それを3~4回続けたところ、自分たちで遊ぶようになり、今では子どもが約束してきて、行き来しています。何かのきっかけで180度変わりますので、あまり悩まずにデンとしていてはどうでしょう?。
アドバイス03
本人が一人でよければそれでいい場合も
神奈川県 かのとうママさん
私の娘も、自ら友だちに声をかけるタイプではなく、一人でいることがありました。そのとき相談した人に、「なぜ一人でいてはいけないの? 友だちといなくてはいけないというのは、大人の考えだよね」と言われました。それを聞いて、本人が一人でよければそれでいいのだと思いました。気持ちが楽になり、その日から「一人でもいいよ。でも、さびしくなったら声をかけてごらん」と言うようにしました。数日後、自分から声をかけ、友だちと遊ぶようになりました。一人でもよいときに、「友だちと遊びなさい」という声かけは、娘にとってはプレッシャーだったと思います。自分で友だちといたいと思うようになるまで、親は見守ることが大切だと思います。
アドバイス04
親と一緒に「入れて」の練習をしました
愛知県 みいそらさん
うちの娘も内気で、打たれ弱く、お友だちと遊べなかったりと、同じようなことがありました。そういうときは、家で「入れて」と言う練習をしました。パパとママが遊んでいて、入りたかったら「入れて」って言うんだよと話して練習したり、「いや」って言われたら、「また遊んでね」と言うんだよと練習したりしました。また、お友だちに嫌なことをされたら、「やめて」と言う練習もしました。そうするうち、少しずつ強くなりました。
編集者からのひとこと
園を嫌がったりなどがなければ、心配しなくても大丈夫というご意見も複数いただきました。様子をみながら、お子さんに合った方法でフォローしてあげてくださいね。
アドバイスのご投稿お待ちしております!