他教材との違い
「他の家庭学習教材とどこが違うの?」と疑問をお持ちの方、ポピーには確かな他との違いがあります。
①
学校教材のノウハウが
活かされています。

ポピーは、株式会社新学社が編集・出版を行っています。
新学社は全国の小・中学校で使用されているドリル、資料集など、教科書に沿った副教材を編集・発行している教育出版社です。
「ポピー」の編集には、学校教材のノウハウが活かされています。
だから授業の復習がしやすく、わかりやすいのです。
②
よぶんな付録がなく、
シンプルで続けやすい!
ポピーは、お子さまの成長・学習に本当に必要な教材をお届けしようと考えています。付録は会費に反映されるため、ポピーは余分な付録をつけず、会費を抑えています。シンプルな教材で、学習に取り組みやすい。会費もリーズナブル。
だから、続けやすいのです。
年長用の教材を1年間続けた場合
小学6年生用の教材を1年間続けた場合

会費も格安で、質の高い教材です
東京都 Kさん 小1のお母さま
家庭学習の習慣を身につけられ、授業をしっかり理解できる教材を探していて、ポピーに出会いました。毎日取り組むのに丁度良いと考え、入会しました。添削課題や余計な付録が一切なく、質の高い教材である点が良いと思います。会費も他社教材と比べて割安な点も助かります。 小学校へ入学して初めてのテストで100点がとれ、親子で喜んでおります。ポピーで毎日コツコツ勉強した成果であり、娘も大きな達成感を味わえたようです。これからもポピーで頑張りたいです。
③
「答えとてびき」が充実!
ポピーは、「つまずきは早めに発見し、解消すること」が大事だと考えています。
わかりやすくてびきを充実させ、すぐに丸つけをしてつまずきを発見、解消できるようにしています。
また、幼児~低学年向けポピーの「答えとてびき」には、おうちの方向けのアドバイスも充実させ、おうちの方がお子さまを上手に教えられるよう工夫しています。

丸つけをするときに役立っています
秋田県 Kさん 小3のお母さま
入学前にいろいろな会社に資料請求をしてその中からポピーを選びました。ポピーが一番教科書に沿っていて、長年の経験があるので信頼できると思い、入会しました。
教科書のまとめが自主勉強に使えたり、答えとてびきで詳しく説明してくれているので、丸つけをするときにとても役立っています。うっかりミスもまだ多いのですが、ポピーのおかげで100点をとる事ができました。ポピーを使って復習をしているので、きちんと理解できているか確認できることが良いです。
教科書のまとめが自主勉強に使えたり、答えとてびきで詳しく説明してくれているので、丸つけをするときにとても役立っています。うっかりミスもまだ多いのですが、ポピーのおかげで100点をとる事ができました。ポピーを使って復習をしているので、きちんと理解できているか確認できることが良いです。
④
独自の教育対話活動!
ポピーでは、「教育対話活動」という、ほかに類を見ないオリジナルな活動を行っています。 「教育対話活動」は、おうちの方と子どもが人生でぶつかるさまざまな悩みを、 経験豊かな教育者や子育ての先輩が聞き、助言し、解決してゆく活動です。 豊かな教師経験を持つ「教育対話主事先生」が中心となり、活動を行っています。
ポピーの教育対話活動の詳しいご紹介