脳の根っこを育て、
生活習慣の基盤を培う
赤ちゃんから幼児へと成長していくこの時期。まわりの真似をしたり、なんでも「イヤ!」と言ってみたり…。かわいくもあり、難しくもある時期です。 この時期だからこそ、親子のふれあいを楽しみながら、「人づくり」の土台として「こころ」「あたま」「からだ」の基盤をきちんと培いましょう。

『ももちゃん』のお届け教材
ももちゃん毎月お届け
オールカラー AB判 35ページ・シール付き

親子のふれあいを楽しみながら、「こころ・あたま・からだ」をバランスよく育てられます。
ミニえほん毎月お届け
オールカラーの厚紙絵本・12ページ

厚紙でできた、ちっちゃめのももちゃんミニえほん。お出 かけのお供や寝る前の読み聞かせにぴったりです。

「ぞうさんと シーソー」
動物たちが象さんとシーソーを楽しもうと集まってきます。最後のページをパタパタして、シーソーの揺れる感じを楽しんでください。
ほほえみお母さん&お父さん毎月お届け
B5判 20ページ

育児の合間にほっと一息つける、おうちの方向け情報誌です。
全国の会員の方からの投稿、子育てアドバイスなどのほか、当月号のガイドも載っています。
体験談

これで1000円以下という価格なので本当に助かっています
神奈川県 Tさん
ももちゃんのおうちの方
集中しやすいボリュームでありながら内容がしつけや工作、運動など飽きない工夫がされているところが気に入っています。
毎月のミニブックも隙間時間に読んだりおでかけにもピッタリで活用しています。
これで1000円以下という価格なので本当に助かっています。
また、他の幼児教材よりも季節や行事のことに触れる機会が多いような気がします。
今月は子供と何をしようと考えているとポピーでは毎回とても良いアイディアがあるので育児の参考にさせて貰ってます!
こうやって子供と遊べば良いんだなとヒントをたくさんもらっています!

親子で一緒に楽しむ時間が増えたのが何より嬉しい
岩手県 Kさん
ももちゃんのおうちの方
親しみやすいキャラクターや、季節に合った内容で、親子で一緒に楽しめるところが気に入っています。 歌や声など音声を聞くことが出来たり、親子で触れあうあそび、ゲーム等が載っているのも嬉しいです。 始めは量的に物足りないかな?と思いましたが、終わったあとは絵本として読んだり、しかけ部分で繰り返し遊んだりしています。 ももちゃんで毎月付いてくるミニ絵本も、有名なお話からクスッと笑える内容の絵本までバリエーションに富んだ内容で、持ち歩きやすく読み聞かせにぴったりです。 息子も気に入り何度も読んでいます。 月980円と続けやすい価格で、親子で一緒に楽しむ時間が増えたのが何より一番嬉しいです。
毎月会費
2~3歳児

980円(税込)
※毎月払いの会費です。
※会費には各種サービスが含まれます。